【HK10S/伊勢だより/2013/194】◎伊勢だより◎九月十二日◎薬師堂三尊円空作◎

志摩・上五知(かみごち)の小さな薬師堂の御本尊は、原木を荒けずりした薬師如来像です。
その丈一メートル余、脇侍の日光・月光菩薩とともに、円空鉈(なた)彫と言われるものです。
三百年以上前の修行僧円空(えんくう)は、行く先々で仏像を彫って歩きました。
時間をこえて路傍(ろぼう)の薬師堂に伝わってきた円空仏三尊は、力強くも貴重なものです。
九月十二日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白露(はくろ) 9/7~9/22
大気が冷えて、露ができはじめる。
刈入れが終わった田園に秋の日差しが降り注ぎます。賑やかに飛び交っていた燕も去り、暮らしの中で秋風を感じられ始めます。

志摩・上五知(かみごち)の小さな薬師堂の御本尊は、原木を荒けずりした薬師如来像です。
その丈一メートル余、脇侍の日光・月光菩薩とともに、円空鉈(なた)彫と言われるものです。
三百年以上前の修行僧円空(えんくう)は、行く先々で仏像を彫って歩きました。
時間をこえて路傍(ろぼう)の薬師堂に伝わってきた円空仏三尊は、力強くも貴重なものです。
九月十二日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

白露(はくろ) 9/7~9/22
大気が冷えて、露ができはじめる。
刈入れが終わった田園に秋の日差しが降り注ぎます。賑やかに飛び交っていた燕も去り、暮らしの中で秋風を感じられ始めます。