【HK10S/伊勢だより/2013/139】◎伊勢だより◎七月十九日◎外宮参道◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/139】◎伊勢だより◎七月十九日◎外宮参道◎
イメージ 1
伊勢神宮は、外宮(げくう)(豊受大神宮)・内宮(ないくう)(皇大神宮)の順にお参りするのが、古くからのならわしとされています。
清々しい朝の外宮を歩きます。
鳥居をくぐると、思いのほか早くに御正殿にたどり着きます。
正宮参拝のあと、明るい参道を多賀宮(たかのみや)、土宮(つちのみや)、風宮(かぜのみや)と巡ります。
途中、勾玉(まがたま)池のほとりで鳥の声に耳を傾けたりしながら…。
ゆったりとした朝の時が流れていきます。
七月十九日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小暑 (しょうしょ) 7月7日〜7月22日
本格的な暑さがはじまるころ。
湿気がまとわりつき、むしむしと暑い日が続きます。 もうすぐ梅雨が明けます。 梅雨の晴れ間に五十鈴川では、子供達の水しぶきと歓声が上がっています。