【HK10S/伊勢だより/2013/138】◎伊勢だより◎七月十八日◎神宮文庫門◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/138】◎伊勢だより◎七月十八日◎神宮文庫門◎
イメージ 1
外宮(げくう)から内宮(ないくう)へ向かう御幸(みゆき)道路の中ほど左側に、古い大きな木の門構えをみかけたら、そこが神宮文庫の入口。
門は江戸時代に活躍した御師(おんし)の邸(やしき)の門を移築したものです。
このあたり、倉田山と呼ばれる小丘陵ですが、ひっそりとした館内は深山(みやま)のようです。
蔵書二十八万余冊、国宝指定の古書もあり、もちろん神道研究には欠かせぬ日本一の図書館です。
七月十八日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小暑 (しょうしょ) 7月7日〜7月22日
本格的な暑さがはじまるころ。
湿気がまとわりつき、むしむしと暑い日が続きます。 もうすぐ梅雨が明けます。 梅雨の晴れ間に五十鈴川では、子供達の水しぶきと歓声が上がっています。