【HK10S/伊勢だより/2013/131】◎伊勢だより◎七月十一日◎御船神事◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/131】◎伊勢だより◎七月十一日◎御船神事◎
イメージ 1
七月十四日夕刻。
白張提灯(しらはりぢょうちん)をともした船が岸をはなれ、薄くらがりの中、笛・太鼓の音とともにゆっくりと対岸に向かいます。
鳥羽市浦村の御船神事の光景です。
二艘を一艘に仕立て、幕で飾った祭り船は十五分ほどで浦神社前の岸に着きます。
組提灯を持つ人を先頭に、紋付袴姿の行列が神社の石段をのぼってゆきます。
村内安全・豊漁を祈って、他の浦人たちも海辺に出て手を合わせます。
七月十一日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
小暑 (しょうしょ) 7月7日〜7月22日
本格的な暑さがはじまるころ。
湿気がまとわりつき、むしむしと暑い日が続きます。 もうすぐ梅雨が明けます。 梅雨の晴れ間に五十鈴川では、子供達の水しぶきと歓声が上がっています。