【HK10S/伊勢だより/2013/106】◎伊勢だより◎六月十四日◎伊勢型紙◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/106】◎伊勢だより◎六月十四日◎伊勢型紙◎
イメージ 1
伊勢型紙(かたがみ)。
着物の模様を布地に染めるときに使われます。
その素晴しさに、思わず見入ってしまうほどです。
和紙を柿渋で加工した紙に、さまざまな手彫りの技法を用いて模様を彫り抜いています。
精緻(せいち)で鮮やかな線が日本的なデザイン美を形づくっています。
伊勢の鈴鹿がその産地。
手仕事の技術や感性を現代の生活にも合うように、たゆまぬ努力が続いています。
六月十四日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
芒種 (ぼうしゅ) 6月5日〜6月20日
稲や麦など、芒のある穀物の種まきの時期。
雨がよく降ります。 本店の軒先から観る神宮の山々もけむっています。 雨に濡れた花菖蒲や紫陽花があちこちの庭先でみられます。