【HK10S/伊勢だより/2013/077】◎伊勢だより◎五月十六日◎かじかがえる◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/077】◎伊勢だより◎五月十六日◎かじかがえる◎
イメージ 1
五十鈴川(いすずがわ)で「かじか(かじかがえる)」が鳴き頻(しき)っています。
体長五〜七センチ、土いろのからだに金いろの愛らしい目をもっています。
これから夏の間中、夜ごとに「ピョロピョロ」と美声で鳴くのです。もともと清流を好む性質だそうです。
神路山から流れ出る五十鈴川のつめたい流れに、気持ちよさそうに、声も澄んでいます。 
五月十六日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
立夏(りっか) 5/5~5/20
夏の気配が現れてくる夏の始まり。
伊勢の平野の田んぼではそろって植えられた苗が五月の風に揺れています。五十鈴川では、カジカガエルの声が響くようになります。新緑が目に眩しく、草木は伸び盛り、大地に生命力がみなぎります。