【HK10S/伊勢だより/2013/069】◎伊勢だより◎五月八日◎国府花祭り◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2013/069】◎伊勢だより◎五月八日◎国府花祭り◎
イメージ 1
花まつり。
みなさんの土地では四月でしょうが、ここ志摩市阿児(あご)町国府(こう)の国分寺(こくぶんじ)では、ひと月おくれの五月八日にしています。
志摩の四月は、田植やノリの養殖などでみんな大忙しだからです。
さて、その八日になると……近隣からドッと、人々がこの古寺に集ります。
まわりの木々にはあざやかな若葉が出そろい、境内には露店が並び、そして人々は、小さなお釈迦様に甘茶をかけて今年の豊漁豊作を祈るのです。
志摩三大まつりの一つです。
五月八日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
立夏(りっか) 5/5~5/20
夏の気配が現れてくる夏の始まり。
伊勢の平野の田んぼではそろって植えられた苗が五月の風に揺れています。五十鈴川では、カジカガエルの声が響くようになります。新緑が目に眩しく、草木は伸び盛り、大地に生命力がみなぎります。