【HK10S/伊勢だより/2013/065】◎伊勢だより◎五月四日◎多度上げ馬神事◎

桑名市内の多度(たど)町・多度大社(たどたいしゃ)は古い歴史のお社ですが、毎年五月四・五日例大祭の上(あ)げ馬神事(うましんじ)は、他に例のない伝統神事です。
氏子(うじこ)の中から選ばれた少年騎手六人が陣笠かみしもの衣裳で馬を駆り、二メートルもの土壁をかけあがります。
むずかしい障壁をいかにかけあがったかで、その年の農作物の豊凶をうらなうのだそうです。
五月四日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

穀雨(こくう) 4/20~5/4
春の暖かい雨が降って、穀類の芽が、伸びてくるころ。
春の暖かい雨が降ります。晴れた日は、新橋下の五十鈴川河川敷で元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。

桑名市内の多度(たど)町・多度大社(たどたいしゃ)は古い歴史のお社ですが、毎年五月四・五日例大祭の上(あ)げ馬神事(うましんじ)は、他に例のない伝統神事です。
氏子(うじこ)の中から選ばれた少年騎手六人が陣笠かみしもの衣裳で馬を駆り、二メートルもの土壁をかけあがります。
むずかしい障壁をいかにかけあがったかで、その年の農作物の豊凶をうらなうのだそうです。
五月四日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

穀雨(こくう) 4/20~5/4
春の暖かい雨が降って、穀類の芽が、伸びてくるころ。
春の暖かい雨が降ります。晴れた日は、新橋下の五十鈴川河川敷で元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。