【HK10S/伊勢だより/2013/060】◎伊勢だより◎四月二十九日◎ときわまんさく◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

イメージ 1
神宮をとりまく五千余ヘクタールの神宮林は、日本一広い鎮守の森で、また「植物の宝庫」。
中でも、トキワマンサクは、日本中でここにしかないと言われて、伊勢人(いせびと)がとても自慢にしてきたものです。
樹高四米(メートル)程で、常緑の葉むらの上に、五月になると淡い卵色の花が咲き出ます。
細長い、紙細工のような花びらが、薫風になびくと春も盛りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
穀雨(こくう) 4/20~5/4
春の暖かい雨が降って、穀類の芽が、伸びてくるころ。
春の暖かい雨が降ります。晴れた日は、新橋下の五十鈴川河川敷で元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。