【HK10S/伊勢だより/2013/057】◎伊勢だより◎四月二十六日◎月夜見宮◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

イメージ 1
月夜見尊(つきよみのみこと)は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟にあたられる神様です。
全能の大御神より弟の尊(みこと)のほうが親しみやすいのでしょうか…市内の月夜見宮(つきよみのみや)の周辺に住む人々はみな、「月夜見さん、月夜見さん」と呼んで、このお宮をとても親身に大事にしています。
堀割を整備したり、それをとりまく燈篭を奉納したり。
町内の人々に大事にされて、月夜見宮はいま、春の月に美しく照らし出されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
穀雨(こくう) 4/20~5/4
春の暖かい雨が降って、穀類の芽が、伸びてくるころ。
春の暖かい雨が降ります。晴れた日は、新橋下の五十鈴川河川敷で元気に泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。