【HK11S】◎人志松本の○○な話◎きらきらアフロ◎ダウンタウンのガキの使いやあらへんで◎フット | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

◎人志松本の○○な話◎
①大好評!決めてほしい話に我が家杉山参戦 ②父の変わった趣味話からイメクラ話までスゴイ話が続々登場!!オアシズ大久保の勘違い話!元タモリの運転手が語る 話
 今夜は大人気企画「決めてほしい話」。テレビ初登場の若手芸人から、大久保佳代子(オアシズ)ら人気芸人までが登場し、松本人志、千原ジュニア、宮川大輔に自身の話が、「すべらない話」「ゾッとする話」「ゆるせない話」「感動する話」「○○な話」「アツい話」「キザな話」「気持ちイイ話」「せつない話」のいずれなのかを決めてもらう。  松本が選ぶ「ベストな話」「ワーストな話」は、果たしてどの芸人の話なのか?
出演 松本人志  千原ジュニア  宮川大輔  阿部浩貴(アップダウン)  安達健太郎(カナリア)  岩井ジョニ男(イワイガワ)  大久保佳代子(オアシズ)  小野嵜正俊(サンミラノ)  杉山裕之(我が家)  関太(タイムマシーン3号)  福田恵悟(LLR)  ラブシングル中田  理解構造(ニッケルバック)  【スタジオゲスト】 比嘉愛未  森理世  茂木健一郎  森口瑤子  ユージ  ほか
http://www.fujitv.co.jp/marumaru/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BF%97%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%81%AE%E2%97%8B%E2%97%8B%E3%81%AA%E8%A9%B1
◎きらきらアフロ◎
今年はもしやと期待していた「紅白歌合戦」の司会。しかし結果は落選!そんな残念な鶴瓶の心境は…?一方 松嶋がペットショップで見つけた超可愛いトイプードル。売約済みにも拘わらず自分が飼い主かのようにお店で振舞う松島に店員は… 超厚かましいアラフォー松嶋VS店員のバトルは?
出演 笑福亭鶴瓶 松嶋尚美 マクマリー
http://www.tv-osaka.co.jp/kirakiraafro2010/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AD
◎ダウンタウンのガキの使いやあらへんで◎
今週のガキの使いは、収録に浜田が遅れて来るのを待っている間にメンバーたちから次々とありえない映像が持ち込まれる。なんと!それぞれのプライベート映像に浜田が映ってしまっているという。田中が引っ越そうと思って物件めぐりをしている時にまわしていた映像。遠藤がプライベートでゴルフに行った帰り、ファミレスでまわしていた映像。更には、ライセンスが持ってきた映像にも映ってしまっていた。果たして衝撃映像の真相は?
ダウンタウン(松本人志、浜田雅功) 山崎邦正 ココリコ(遠藤章造、田中直樹)
日本テレビ 2010年10月31日放送分
http://www.ntv.co.jp/gaki/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%A7!!
◎フットンダ◎
前回、コンビで名曲モジりを噛みまくったライセンスがリベンジのため再びフットンダにやって来た! そしてニブンノゴ!がフットンダ初登場。 メンバーの中でもぶっ飛んでいるという大川が場を荒らしまくり!! その時先輩芸人のよゐこ濱口が、大川に意外な一言を!?
今回のフットンダ、お題はこちら… ▽リクエストモジり…「たたいて かぶって ジャンケンポン」 ▽名曲モジり…「リルラ リルハ/木村カエラ」 ▽名曲モジり…「CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ」 ▽リクエストモジり…「アンコール アンコール」
タカアンドトシ 濱口優(よゐこ) 藤原一裕(ライセンス) 井本貴史(ライセンス) 宮地謙典(ニブンノゴ!) 森本英樹(ニブンノゴ!) 大川知英(ニブンノゴ!)
中京テレビ、2010年11月17日放送分
http://www.ctv.co.jp/futtonda/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%80
◎エリまき早希の芸人強化合宿~秋の瀬戸内編~◎
小泉エリ・宇都宮まき・稲垣早希という吉本興業が誇る「狂気の美女芸人」3人がユニットでテレビ初競演!「もっとテレビに出たいねん」を合言葉に「芸人強化合宿」を実施!
吉本が誇る「狂気の美女芸人」小泉エリ&宇都宮まき&桜 稲垣早希。そんな3人が瀬戸内を舞台に「もっとテレビに出たいねん」を合言葉として様々な人気番組出演を目指し芸人としてのスキルを磨いていく合宿を行う!
出演 小泉エリ 宇都宮まき 桜 稲垣早希 ・ 千鳥・ノブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16.6% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.1% 19:30-19:58 NHK 特報首都圏
*7.5% 20:00-20:45 NHK キッチンが走る!
11.7% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*9.2% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*6.0% 22:00-22:45 NHK 世界ふれあい街歩き
*4.8% 19:00-20:00 NTV 金曜特別ロードショー・ハリポタ好き芸能人×賢者の選択フロリダ&ロンドン絶叫ツアー
14.5% 20:00-22:54 NTV 金曜特別ロードショー・ハリーポッターと不死鳥の騎士団
*8.4% 23:00-23:30 NTV アナザースカイ
*8.4% 19:00-19:56 TBS がっちりアカデミー!!
13.4% 19:56-20:54 TBS ぴったんこカン・カン
15.6% 21:00-21:54 TBS 中居正広の金曜日のスマたちへ
10.0% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・SPEC・警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿
*7.1% 23:00-23:30 TBS A-Studio
17.1% 19:00-20:54 CX* ペケポン川柳敬語SP
12.3% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ内田康夫ミステリー湯布院殺人事件
7.9% 23:00-23:30 CX* 人志松本の○○な話
*9.8% 19:00-19:30 EX__ ドラえもん
10.0% 19:30-19:54 EX__ クレヨンしんちゃん
*9.6% 20:00-20:54 EX__ ミュージックステーション
*6.1% 21:00-21:54 EX__ 検事・鬼島平八郎
*9.3% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
*7.9% 23:15-24:15 EX__ 金曜ナイトドラマ・秘密
*4.2% 19:00-19:54 TX__ ピラメキーノG
*4.6% 19:54-20:54 TX__ この日本人がスゴイらしい。BrandNew Japan
*6.6% 21:00-21:54 TX__ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
*7.0% 22:00-22:54 TX__ たけしのニッポンのミカタ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【HK11S/ARCHIVES】◎きらきらアフロ◎
2001年4月6日から放送されているテレビ大阪(テレビ東京系列準キー局・大阪府)制作のトークバラエティ番組である。出演者は笑福亭鶴瓶と松嶋尚美(オセロ)の2人で、日常の出来事やお題(質問に対する観覧者の返答)を中心にトークを繰り広げる。 松嶋の鶴瓶に対する態度、言葉遣いは、番組開始当初こそ敬語で話していたものの、一年も経たないうちにお互い友達感覚(いわゆるタメ口同士)、近所のおっさん感覚で話すようになった。その点に関する不満を時折鶴瓶が口にするが、松嶋は取り合わない。番組台本は無く、収録現場で即興のトークを収録したものを放送している。収録初回、松嶋の単なる主観に基づいたオチの無い雑談にスタッフの間からトーク番組として成立するのか不安視する声が出るが鶴瓶はその声を制し、松島が自由闊達に喋れるように放任する。結果、松嶋のあけすけなトークから迷言、珍言が飛び出しキャラクターを際立たせる事になり、鶴瓶も「鶴瓶上岡パペポTV」以来となる深夜TV番組におけるコンビトークを定着させる事になる。番組名の名づけは松嶋尚美が行った。最初に出た名前は『きらきら(=松嶋)汚物(=鶴瓶)』だったが、それでは鶴瓶に対してあまりにも失礼ということで、『汚物』を鶴瓶のかつてのトレードマークだった『アフロ』に変えた。番組の通称(略称)は『きらアフ』『アフロ』と呼ばれることが多い。また番組内で鶴瓶・松嶋の2人を総称する際には、画面右端に出るテーマテロップをメインに「きらきらコンビ」(きらアフコンビではない)と表記されることが多い。この番組の前身は、2000年7月からテレビ大阪で放送されていた番組『つるぴん!〜喫茶店の会話』である。この番組におけるトークの主導者は鶴瓶で、「謎の男」(中村行延)が背中しか映らずにただ話を聞いているだけという役回りを担当していた。この番組のスペシャルで、謎の男に代わって歌舞伎役者の中村勘三郎(当時:中村勘九郎)、落語家の桂南光、松嶋の3人が出演し、それぞれとトークをしたが、3人とも背中しか映らず、名前もあえて伏せられていた。現在放送中のこの『きらきらアフロ』では、松嶋がそのマシンガントークで番組の主導権を握っており、同番組はすっかり松嶋の番組と化している。番組での会話が浜島書店出版の国語の教科書に載ったことがある。台本・打ち合わせ・反省会を全く無しで行われるこの手のトークショーは、鶴瓶が上岡龍太郎とコンビを組み1987年から1998年まで出演し、同じ手法で制作され一世を風靡した「鶴瓶上岡パペポTV」(読売テレビ制作、日本テレビ系)と似ている。しかし、巧妙な話術で観客の笑いを誘うスタイルがウリであった「パペポ」に対し、より純粋で強烈なボケを武器に笑いをとるスタイルである点が「パペポ」と「アフロ」の相違点であると言えよう。

http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2009/11/19
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Category300250White.swf?s=2&cl=4&cid=2084214639&lf=1&di=0&od=0&ti=HK11STREAM&pt=1&dotyid=aucy%2Fp%2FDR53R3HaV9rsak.SeSlRxw--&sid=2219441&pid=878398084