【HK11S】◎キングコングのあるコトないコト◎IPPONグランプリ~秋の陣~◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

◎キングコングのあるコトないコト◎
MCのキングコングと愉快なお笑い芸人たちが、巷やネット上に溢れるウワサや迷信、都市伝説といった「あるコト&ないコト」を披露しあい、その場でウラドリする、雑談ウラドリバラエティー!
出演 MC:キングコング(西野亮廣・梶原雄太)
http://www.nagoyatv.com/arukotonaikoto/index.sms
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%88
◎IPPONグランプリ~秋の陣~◎
芸人大喜利王決定戦待望の第3弾!チェアマン松本人志の前で芸人達のガチンコ大喜利バトルがくり広げられる。初登場多数さらに過去王者も参戦!栄冠は誰の手に?
『IPPON グランプリ』とは、「お台場笑おう会」という団体が、大喜利が大好きな芸人を招待し、大喜利No.1を決める大会である。  第1回目「開幕戦」は2009年12月27日に放送し、バカリズムが見事グランプリに輝いた。2回目の「春の陣」は2010年3月30日に放送、バナナマンの設楽統がグランプリを勝ち取った。今回はその3回目となる。大会チェアマンは、松本人志。今回招待された芸人は、有野晋哉(よゐこ)、有吉弘行、ケンドーコバヤシ、世界のナベアツ、塚地武雅(ドランクドラゴン)、友近、西田幸治(笑い飯)、バカリズム、ビビる大木、日村勇紀(バナナマン)の10名。  ルールは、Aブロック、Bブロック5人ずつに分かれ、まずはAブロックが大喜利バトルをしていく。その審査はBブロックの芸人が行い、面白いと思ったら手元のボタンを押す。ボタンは一人2個あり、全員が2個のボタンを押して合計10点満点獲得すると〈IPPON〉となる。各ブロックにお題は3問出され、一問につき10分の制限時間内に何本〈IPPON〉が取れるか?〈IPPON〉が取れた合計本数が一番多いプレーヤーが決勝進出者となる。 出されるお題は例えば・・・ ★太鼓持ちの忍者が先輩忍者に言ったこととは? ★13日の金曜日に暴れ回るジェイソン。14日の土曜日は何をしてる?
出演【チェアマン】 松本人志  【プレーヤー】 有野晋哉(よゐこ)  有吉弘行  ケンドーコバヤシ  世界のナベアツ  塚地武雅(ドランクドラゴン)  友近  西田幸治(笑い飯)  バカリズム  ビビる大木  日村勇紀(バナナマン)  (五十音順) 【フロア進行】 伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
http://www.fujitv.co.jp/ippon/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPPON_%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15.7% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.6% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
16.3% 20:00-20:45 NHK 龍馬伝
13.7% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*9.7% 21:00-22:00 NHK NHKスペシャル・日本列島 奇跡の大自然第2集・海 豊かな命の物語
*7.3% 22:00-22:50 NHK サンデースポーツ
*5.7% 22:50-23:00 NHK ニュース・気象情報
17.2% 19:00-21:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!秋の珍獣祭り2010
18.2% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム イケメン&美女SP
*9.9% 23:00-23:26 NTV 中井正広のブラックバラエティ
*8.5% 23:26-23:56 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
*8.6% 19:00-20:54 TBS 懐かしのスターは今!壮絶大追跡スペシャル
*9.4% 21:00-23:09 TBS 映画・日本沈没
*4.3% 23:15-23:45 TBS 情熱大陸
13.2% 19:00-21:54 CX* 逃走中2010~信長と忍者の里~
*8.8% 22:00-23:45 CX* チョイスリー
*4.6% 18:56-20:54 EX__ グッとくる歌謡祭!!
*9.4% 21:00-22:54 EX__ 日曜洋画劇場・インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
*7.8% 23:00-23:55 EX__ [新]日曜ナイトドラマ・霊能力者 小田霧響子の嘘
*7.5% 19:00-21:48 TX__ 日曜ビッグバラエティ・カラオケ★バトル5
*5.9% 21:54-22:48 TX__ ソロモン流
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【HK11S/ARCHIVE】◎タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ◎
1988年(1990年・1995年は開催されなかった)から1999年に、フジテレビ系列で正月(1月1日・1月3日)の夕方から夜にかけて放送されていたゴルフをメインとしたバラエティ番組・新春特別番組である。お笑いタレントの大御所であるタモリ・ビートたけし・明石家さんまの『BIG3』3名が、関東近県(回により異なるが、箱根や筑波山周辺)のゴルフ場を舞台にした9ホールのストローク・プレーを展開するが、単なるストローク・プレーでは面白みがないので、各ホールにアトラクションを設けてエンターテインメント性を重視した中身でゴルフ対決に展開した。初期は普通のホールも多かったが、回を重ねるごとにイロモノのホールばかりとなった。番組スタート当初は逸見政孝を司会・進行に迎えたが、1993年に逸見は逝去。1994年からは後任として川端健嗣(フジテレビアナウンサー)の司会・進行で毎年行われていた。ナレーターは第1回目から関根勤、1991年と1994年は松尾伴内が行っていた。1988年の番組当初の番組タイトル名は『タモリ・たけし・さんまBIG3ゴルフマッチ』、1989年は『タモリ・たけし・さんま世紀のゴルフマッチ』、1991年以降、『タモリ・たけし・さんまBIG3 世紀のゴルフマッチ』と番組タイトル名が変更された。その中でも「英語禁止」「日本語禁止」のホールでは珍表現(例:「ナイス入り」、「大橋巨泉ギフトショップ(パットの時にかける「OK」の事)」など)が続出。中には逸見などの巧みな誘導により、それを複数回繰り返してペナルティーを重ねてしまったり、他人に言わせようとして自爆してしまった出場者(そのほとんどがさんま)もいた。「英語禁止」は第一回から始まったが、さんまの「大活躍」による予想以上の盛り上がりとなり、以後番組の名物となった。記念すべき第1回大会(1988年)、それは朝早すぎる集合時間(AM6:30)に対するタモリの愚痴から始まった(スケジュール調整が困難を極めたため)。しかし、本人達も多忙な中、一堂に会せたことに驚いているらしく、タモリが「奇跡みたいな番組」と発言。そしてたけしが「(一堂に会することは)夜明けとの勝負だな」と発言。さらにさんまは「こんな組み合わせはもうありえない。この3人、会わそう思うたら会わせられるんですねえ」と発言し、逸見も「やればできるんです」と発言するなど、その後正月の風物詩的番組になる事はこの当時誰もが予想していなかったことがうかがえる。タモリが6連覇を経験する一方、さんまは1度も優勝をしていない。1999年の第10回大会ではオープニングトークでそれを指摘され、タモリに「優勝の事を言うのなら、こっちは文句有りまっせ。お宅の英語禁止ホール、アホみたいにしゃべらんと、一人だけまじめに・・・」というカラミに発展。その第10回でさんまは優勝寸前までいったが、最終的にタモリに敗れた。1990年にこの大会が開催されていないのは、前年にタモリがゴルフと決別したため(1991年からはその決別を撤廃)。1995年はたけしが1994年8月に起こしたバイク事故でのリハビリ中のため。タモリ・たけし・さんまの3人のスケジュール調整が困難になったため、2000年度以降は開催されていない。同時にこの3人はこの番組を最後に同じ場所においての共演はしていない(場面別なら2000年以降もたびたびあった)。3人が一堂に会さない2010年現在最近の共演(最後の共演)は、タモリとたけしはこの番組、タモリとさんまは2009年7月24日放送分の『森田一義アワー 笑っていいとも!』の1コーナー『テレフォンショッキング』、たけしとさんまは2009年7月25日深夜(実質26日)放送分FNS26時間テレビの1コーナー『さんま・中居の今夜も眠れない』である。二代目司会者である川端アナのニューヨーク赴任(2000〜2002年)もこの番組が終了した理由の一つである。川端アナウンサーは、フジテレビ公式プロフィール上で「ぜひとも、『タモリ・たけし・さんまBIG3世紀のゴルフマッチ』を21世紀に復活させたい」と述べている。しかし近年、たけしがフジテレビの番組にはイースト製作の番組にしか出演しなくなったり、さんまが自身のラジオ番組『MBSヤングタウン』(毎日放送ラジオ)で、「一生復活することはないだろう」と発言したり、さらにタモリにおいては、ゴルフを止めてしまったということが長年噂されていたが、ついにこれに関しては8年以上の沈黙を破りタモリ本人が、「2001年に起きた事故のためこわくなりやめた」と2007年10月4日放送分の同局のバラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』の「食わず嫌い王決定戦」ゲスト出演の時に語った。番組終了から10年後の2009年1月3日に放送された正月特番、同局のバラエティ番組『さんタク』においてさんまと木村拓哉(SMAP)による世紀のゴルフマッチが実現。英語禁止ホールなど往年のバラエティコースも復活した(このときの進行役も川端アナが務めた)。

http://blogs.yahoo.co.jp/hk5studio/archive/2009/10/10
http://twitter.com/HK5STUDIO
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Category300250White.swf?s=2&cl=4&cid=2084214639&lf=1&di=0&od=0&ti=HK11STREAM&pt=1&dotyid=aucy%2Fp%2FDR53R3HaV9rsak.SeSlRxw--&sid=2219441&pid=878398084
http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/Category300250White.swf?s=2&cl=4&cid=2084214640&lf=1&di=0&od=0&ti=HK11STREAM&pt=1&dotyid=aucy%2Fp%2FDR53R3HaV9rsak.SeSlRxw--&sid=2219441&pid=878398084