HK4S 09 lot.051 The Estate of Hiroshi Fujiwara | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

こんにちは。

2001年に開催されたヒロシさんのInternetAuctionのコレクションBOOKです。
◎The Estate of Hiroshi Fujiwara◎未開封◎藤原ヒロシ◎
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52662496
イメージ 1

HK11S(http://www.doblog.com/weblog/myblog/75487)から番組チェックラインアップが届きました。
◎はねるのトびら◎
短縮言葉でボクシング王者内藤が本気パンチ披露で西野KO▽悪たっち人気芸人からネタ強奪▽階段を上れる角度のギリギリは
出演 キングコング(西野亮廣・梶原雄太)  ロバート(秋山竜次・馬場裕之・山本博)  ドランクドラゴン(塚地武雅・鈴木拓)  インパルス(板倉俊之・堤下敦)  北陽(虻川美穂子・伊藤さおり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%83%88%E3%81%B3%E3%82%89
◎爆笑レッドカーペット◎
今週のコラボカーペットは天津木村、髭男爵・ひぐち君、ハイキングウォーキング・鈴木Q太郎の3人が“アイドルと共演したときの芸人の気持ち"を「吟じます」!
今夜のコラボカーペットは天津木村、髭男爵・ひぐち君、ハイキングウォーキング・鈴木Q太郎の3人が“アイドルと共演したときの芸人の気持ち"を吟じるが、木村の「あると思います」にMC・今田耕司の「ないわ!」と猛ツッコミが入り!? パッチワークの大ファンという久本雅美は今回も「ロマンチック!」と大興奮!【出演芸人】いがわゆり蚊 ザ・パンチ しあつ野郎 シーソーゲーム 天津木村 トータルテンボス なだぎ武 ななめ45° 2丁拳銃 ノンスモーキン ハイキングウォーキング パッチワーク ひぐち君(髭男爵) 響 星飛雄馬 みょーちゃん ヤポンスキー ロッチ
出演【MC】 今田耕司  高橋克実 【進行】 中村仁美(フジテレビアナウンサー) 【ゲスト】 田中義剛  久本雅美  酒井敏也  薬丸裕英  島谷ひとみ  ギャル曽根  倉科カナ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%AC%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88
◎ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!◎
楽屋にFUJIWARA原西が来て相方・藤本が講義を行うからメンバーに来て欲しいという。すると・・・「顔がデカイからや!」講義!?が始まる。
いつもの楽屋にFUJIWARAの原西がやって来て相方の藤本が、吉本NSCの生徒を相手に講義を行うので、どうしてもガキメンバーに見に来て欲しいという。全く意味もわからず一行が行ってみると・・・「顔がデカイからや!」講義!?が始まる。どんな質問に対しても「顔がデカイ!」との一言で切り返していく。果たして、どんな講義の内容になるのか!?
出演 ダウンタウン(松本人志 浜田雅功) 山崎邦正 ココリコ(遠藤章造 田中直樹) FUJIWARA(藤本敏史 原西孝幸)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%A7
◎あらびき団◎
▽超絶品!話題のキュートン新作華麗なるポージング芸東野大爆笑
出演【MC】 東野幸治 藤井隆
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%B3%E3%81%8D%E5%9B%A3
イメージ 2

HK12S<http://www.doblog.com/weblog/myblog/75491)から「Dolls」の紹介です。
◎Dolls◎2002・日◎
映画監督・北野武が、残酷な運命に導かれた3つの愛の物語を、文楽の人形を語り部に、美しくそして切なく描いたラブ・ストーリー。北野監督がこれまでのイメージを翻し、日本の四季を色彩豊かに描き出す。監督に“これがなければこの映画は成立しなかった”と言わしめた衣裳は前作「BROTHER」に引き続き山本耀司の手によるもの。劇映画としては初めて国立文楽劇場での撮影が許可された。
 近松門左衛門の“冥途の飛脚”の出番を終えた忠兵衛と梅川の人形が静かに遠くを眺めている。何かを囁いているような二人のその視線の先――。松本と佐和子は結婚の約束を交わしていたが、社長令嬢との縁談が決まった松本が佐和子を捨てた。佐和子は自殺未遂の末、記憶喪失に陥る。挙式当日、そのことを知った松本は式場を抜け出し病院へと向かう…。年老いたヤクザの親分と、彼をひたすら待ち続けるひとりの女。事故で再起不能になった国民的アイドルと、彼女を慕い続ける盲目の孤独な青年。3つの究極の愛が、少しずつそれぞれの運命へと展開していく…。
http://office-kitano.co.jp/dolls/