今年最後(たぶん)のキャンプはオーキャン宝島。
狙っていたキャンプ場の予約が取れず、発見しました。
どでかサイトの予定でしたが台風が近づいているので変更できるか相談。
トレーラーハウスに変更しました。
初!トレーラー!!
近くには尚仁沢があって散策出来ました。
今年最後(たぶん)のキャンプはオーキャン宝島。
狙っていたキャンプ場の予約が取れず、発見しました。
どでかサイトの予定でしたが台風が近づいているので変更できるか相談。
トレーラーハウスに変更しました。
初!トレーラー!!
近くには尚仁沢があって散策出来ました。
今回訪れたのは「那須野が原公園オートキャンプ場」
栃木県営の公園の中にあります。
キャンプ場に行く前に、前から気になっていた那須塩原にある「海ぼうず」でランチ
面白いメニューが沢山!
天丼、ねぎトロ丼がこのボリューム!!
美味しかった~
食べすぎた💦
15時にキャンプ場に到着
昭和を感じる建物達
こんな感じで設営
今シーズン最初のキャンプはいつものキャンプアンドキャビンズ!
月初のインターネット予約、0時になった瞬間に夫婦と長男の3人でエントリー。
結果、、、取れず😭
やはり難しいか~と思ったのですが
ページを更新するとちょこっと空きが。
キャンセルされたところを狙ってエントリー。
粘ること30分。
やった!予約できました。
キャンプアンドキャビンズの予約にはちょっとしたポイントがあります。
けれど久々だと忘れてるんですよね。
予約前に予習するようにしようっと。
詳しくは↓↓↓
おま金も含めて2泊3日。
広めのコテージが取れたので、妻の両親と、姉、姪っ子と4人をお誘いしました。
私は、仕事が入ってしまい土曜日から合流。
お天気にも恵まれた金曜。
妻の両親は初のキャンプアンドキャビンズ。
とても喜んでくれました。
炭おこしも子供たちと妻がやってくれました。
夜は花火。
今回のコテージにはトイレと水道、エアコンが付いていて超充実。
ワイワイと遊びながら夜は深けて。
翌朝。
じいじの音で目覚めるみんな。
4時。
はやっ!
そこから散歩へ。
ここでトラブル発生。
すぐ近くの木にかなり大きい蜂が沢山集まっている(゚ロ゚)
キャンプアンドキャビンズの方に相談をすると直ぐに対応してくれました。
それからもことある度に「ハチ、大丈夫ですか?」と聞いてくれました。
やさしい。安心。頼もしい!
ますますキャンプアンドキャビンズが好きになりました。
2日目、午前中にクリスタルハンターとヤジロベー。
ヤジロベーかなり面白かったようです。
子供たちが楽しめるイベントが充実しているのも嬉しいです。
姪っ子の部活のため、両親と姉達とは午後でお別れ。変わりに父が合流。
まったり過ごす午後。
前回もおま金を使ったのですがその時は1度帰宅したので、こんなに日中ゆっくり過ごすのははじめて。
夕方はシャワーを浴びました。お風呂も無料で使えてありがたい。
ビンゴ大会に参加。
テンションが高い三男!惜しいところまでいきましたが当選ならず。
今回、私がチャレンジしたのは燻製作り。
見様見真似でしたが、いい感じに出来ました。
チーズとウインナーとベーコンがオススメですな。
夜は残りの花火をして、チキンラーメン。
キャンプにチキンラーメンって合いますよね。
早めに就寝して3日目。
那須は涼しいですね。
ハンモックも借りてゆらゆらまったり。
大充実の3日間でした。
長男
ハチがいて嫌だったけど、すぐ対応してくれて良かったです。
次男
ビンゴ大会でリーチには結構なったんですけど、ビンゴんなんなかったです。まあそういうもんなんでしょうけど。
三男
コテージが広くて親戚と遊べてよかったです。