メリークリスマス🎄🎅🎁✨


今日は、クリスマスイブなので、職場の店舗は混み混みでした。


親子連れが多かったです。


そこで~😱私は大失態をおかしてしまいました❗


皆さん、これから定年を迎え、老後にお小遣い稼ぎに清掃の仕事をすることになるかもしれませんので、その時に、ご活用ください(笑)

又は、清掃業界に興味を持っている方、などなど、少しお勉強タイムです!!


クリスマスなので、ちょっといつもと違った楽しいブログ内容です(笑)


私の勤務する某中型商業施設、中型スーパーの営業中のことです・・・。



まず、無線で主任から「2階女子トイレ詰まり溢れ発生しましたので、対応願います」と来たので、「リョーカイです!今、向かいます!」とトイレの詰まり溢れを、直しました。


で、トイレの床面清掃で使ったモップを洗おうと、シンクで流水して、置きっぱなしにして、個室トイレのトイレットペーパーの補充をしていました。


何分経過したのか忘れましたが、次は、男子トイレに行こうとしたその時!!

トイレ付近の通路が水浸しになって向こうの方まで水が流れていっている!!


お客様がビックリしながらUターンしている!!


私は何故こんな事になっているのかわからずに、水の流れている方面に爪先立ちで行きました。


もちろん、靴も靴下も作業ズボンの裾も水浸し。


水の流れている方に行くと、モップを洗っていた清掃用具入れのシンクから水がジャバジャバと溢れかえっていました!


ヤバい!!冷や汗!!


すぐに無線で「あ、※△○★→※▼☆◇○■△!主任!パートさん!!ちょっと!!ヤバい!!!!水が溢れて通路が大変なことになりました!カッパギ持って来てもらえますか!バケツとテッチリ!!ブンチリじゃダメだ!や、違う!!こんなに溢れてたら自洗機で吸わないと間に合わない!ダメだ!機械室に電話してウエットバキューム借りてきて!うあー!立て看!!立て看!!」と出川哲郎状態(笑)


我ながら、凄い焦りようでした(笑)


カッパギを持って主任が「どーした~?」とやって来て、パートのオバチャンもカッパギとテッチリ持って来てくれました。

この安堵感・・・忘れません!感謝!!



カッパギの正式名称は、スクイージーと言います(笑)↓

 

 

テッチリの正式名称は、鉄道チリトリと言います(笑)


 

 

ブンチリの正式名称は、文化チリトリと言います(笑)


 

 


自洗機の正式名称は、手押し式自動洗浄機です(笑)


 

 

ウエットバキュームの正式名称は、そのままウエットバキュームです(笑)


 

 



 立て看の正式名称は、立て看板です(笑)


 

よく駅なんかで見るでしょう?(笑)



パートのオバチャンと主任に「申し訳ないことしたー!どうしよう!申し訳ないです(涙)あー、私としたことが~(涙)」と言いつつ、カッパギました。


パートのオバチャン「ズボンそんなに濡らして、大丈夫かい?」と心配してくれ、主任からは「どうしちゃったのー」と心配され、申し訳なさMAXの私。


主任は、カッパギがめっちゃうまいし早いのですよ。

水を一滴も残さない確実さ。


↓これは上手すぎる!(爆)


よく魚屋さんがやってますよね(笑)


我が家にはカッパギのスクイージーがあります(笑)


前にカッパギが上手くなりたいと購入しましたが練習どころではなく、処分に困っています(笑)


元いた現場で、カッパギで、水を丸く一発で集める鉄人がいて、皆で、スゲ~とか盛り上がってました(笑)

大学生のバイトの男子たちに私は仕事を教わりました(笑)

皆、オバサン相手に親切にしてくれて、優しかったなー。


話しは戻って・・。


主任は、大量の床の水を全て処理しました。


私は下の階に行き、水漏れしていないか確認しに行きました。


大丈夫でした。



その後、元他店舗責任者の男性従業員との会話(笑)

私たちは、年が近く、同じ上司と仕事していたので、気が合うのです(笑)


私「さっき焦ったーマジで!!」

元責「どうだったの?何しちゃったの?どういう状況?」

私「モップ洗うためにね、水出しっぱなしにして、置いといたら、そこから水が溢れて凄かったよ!!もう反省!!」

元責「排水溝をモップで塞いじゃったんだ?」

私「そーそーそー。水が一階に水没したり、漏れてなくて良かったよー」

元責「だよね?もし予約品とか、クリスマスケーキのところとかクリスマスプレゼントのところとかに水漏れしてたら、賠償金が発生しちゃうよ」

私「良かったー(涙)何事もなくて・・。お客様がトイレ入れなかったから申し訳ない!!」

元責「主任が一緒にやってくれたの?」

私「主任とパートさんだよ。主任、カッパギ超~うまいよ!あれは本当に天才だよ」

元責「主任、特掃歴長いからうまいよね」

私「いや、あれは長くてもあそこまでなかなかできるもんじゃない、才能だね。私なんかすぐ機械に頼っちゃう(笑)」

元責「俺も俺も!(笑)」

私「なんか私たち似てない?(笑)早いだけが取り柄みたいな(笑)ゴミ集めだけ早いとゆー(笑)」

元責「似てる(笑)似てる(笑)技術がありませーん(笑)手足がすばしっこいだけです(笑)」


その前に二人でさんざん、主任の清掃は遅くてまるでおじいさんが掃除しているようだと小バカにしていたのです(笑)


本当にゴミ回収がめっちゃ遅くて、背中丸めてごそごそして、ゴミ箱10個あったら1個ずつ、チビチビ回収するのです。


私たちはゴミが多かろうと少なかろうと、まとめて10個一気に回収します(笑)


なので、息が合うのです(笑)


例えば、特別清掃、略して、特掃というのは息が合わないとできません。


言葉を発しなくても、相手の動きを見て、先回りして、ポリッシャーのあと、自洗機で洗うとか、隅こすりで床を磨くとか、水をカッパぐとか、モップかけるとか、扇風機回すとか、ワックス塗るとか、ポリッシャーのコードを持ち上げるとか、するのです。


全て、相手の動きに合わせます。


なので、息が合わないとできませんし、衝突したり、煽られたりします(笑)


遅い相手には、自洗機で煽って、遅いから、ひかれそうになり、焦ってジャンプしたりします(笑)


重要な場所をやる場合や、気を使う相手とか、一つ一つ指示する人の場合は、「シャンプーして!(自洗機で洗うこと)」とか隠語で指示します。


特清は、床面だけではなく、ガラスの清掃したり、天井の清掃したり、高い脚立に乗っての空調の清掃とか、エスカレーターのベルトや横のスチールの清掃とか、様々です。

これが出来れば、清掃業界怖いもの無しです(笑)



何はともあれ、損害賠償、しなくて良かった(笑)


サンタさんに感謝です!!