1月15日(火)
笠間稲荷神社参拝ツアー開催します
昨日ともちゃんと打ち合わせを兼ねて
またまた笠間稲荷神社に行ってきました

日本三大稲荷神社の1つです
お稲荷さんは商売の神様として有名ですが、元々は五穀豊穣の神様
ご縁繋ぎも得意で、人間の願いを叶えるために
とても良く働いてくれる神様なので
日常の願いに良く効きソッコー性があるそうです
ともちゃんのマニアックな神社の楽しみ方のおかげで
これでもかと思うほど
存分に堪能させていただきました

ご飯を食べるのもそっちのけで(笑)
年末から宇宙仲間のともちゃんと神社巡りしてるんですが
毎回思いがけないミラクルが起きて
改めて神社ネットワークや
磁場のエネルギー等感じているのですが
昨日もまたまた素敵なご縁やミラクルがありました
行く先々で天職だなぁ~
と思う
ワクワクを生きてる方々と知り合いになり
稲荷神社の由来聞いたりしたんですけど
思いもよらないいきさつにちょっと衝撃でした

『ここはお参りする前に来るといいわよ、2日はしゃべっていられる
』

って
もう~最高

聞けて良かったです

なので当日は10時に集合したらまずはそこに行きたいと思います
先にその神社の事を知ってから行くと、ますます仲良くなりやすいですもんね

笠間稲荷神社の御祭神は、宇迦之御魂神【ウカノミタマノカミ】といい、生命の根源を司る神様です。
殖産興業の神、蘇生(よみがえり)の神(復活の神)、生成発展の神、産霊(むすび)の神、火防の神として
その御神徳は広大無辺です。
他にも
境内社
聖徳殿と五末社
・聖徳殿(聖徳太子) ・大黒天(大国主大神) ・事比羅社(大物主大神) 合殿
・月読神社(月読尊)
・白山神社(菊理媛命、伊佐那岐命、伊佐那美命)
・菅原神社(菅原道真公)
・粟島神社(少彦名神)
・山倉神社(高皇産霊神、建速須佐之男神、大国主神)
たくさんの神様方と
彫り物や門も立派で歴史ある神社です

城山出世稲荷神社も行きましょう🎵
知れば知るほどますます好きになる神社仏閣
奥深くて面白いですね

そしてもう一カ所
神社好きな方
2019年スタートの月に
ぜひ笠間稲荷神社ご一緒しましょう



