入線からしばらく経ちますが、今回はKATOの横浜高速鉄道 Y500系です。
横浜高速鉄道と書くと、横浜のどこの鉄道会社か?と思うかもしれませんが、みなとみらい線のことです。
なお、横浜高速鉄道は、こどもの国線の第三種鉄道事業者でもあります。(東急は第二種鉄道事業者)

Y500系は、東横線ユーザーの私には乗り慣れているというか、東急の車両にすら感じる身近な車両です。実際に車体は東急の新5000系シリーズと共通設計ですし、運用も東急の8連と共通運用です。

今回は比較記事にはしませんが、私はマイクロエースのY500系も持っていますが、マイクロエースは登場時かつ奇数編成をプロトタイプにしているので、マイクロエースのY500系の出来も良いので両方持っていていいと思います。


偶数編成と奇数編成の何が違うか?というと、偶数編成は日立製のクーラーを採用していることで、ヒカリエ号の時に作られた日立製クーラーが付いています。
ヒカリエ号は特別企画品だったので、ASSYパーツの設定がありませんでしたが、今回は通常品なのでASSYパーツの設定があります。
ちなみに、先頭車のブルーの屋根の黄色いラインも鮮やかに表現されています。


説明書の最後のASSYパーツ一覧表です。


ステッカーは、無難な行き先が多いので、マニアックな行き先にしたい方は世田谷車輌センターのステッカーを使うと良いでしょう。


側面です。
みなとみらい線Y500系の特徴であるブルーとイエローの塗装や碇はインクジェットで印刷されています。印刷はヒカリエ号とほぼ同様で、マイクロエースの塗装と好みは分かれるところだと思います。また、ダルフィニッシュ仕上げもインクジェットで印刷されており、先に発売されている新5000系田園都市線(5103F)でもダルフィニッシュ仕上げを再現してもらいたかったものです。

毎度おなじみですが、サードパーティーのパーツ類でグレードアップしました。

ドア注意ステッカー、優先席ステッカー、側窓「開」ステッカーは、トレジャータウン

携帯電話ステッカーは世田谷総合車輌センター

乗務員室ステップと手歯止は、銀河モデル

を使いました。

(室内灯は純正品)



貫通扉の窓に裏から透明プラ板を貼り付けてみました。
なお、新5000系田園都市線の下り側の先頭車に貫通扉が付いていないエラーも直っていました。


最後に東急5050系と並べてみました。
地上の島式ホームなので、学芸大学か自由が丘または菊名の退避設備のある駅の雰囲気です。

あとは、KATOから目黒線の5080系が製品化されるのを期待しています。
変化球の前面FRP前面新規で側面が使える新6000系の製品化もおもしろいかもしれません。