塩が足りなくてさ汗

持参した塩タブ食べ尽くしちゃって、それでも足りなくて塩分不足で

ゼェゼェしちゃっててさ。

エイド、塩タブあった??キョロキョロ

足が攣りそうなのを騙し騙し走ってたのね。
そのせいでフォームが崩れてたのかなぁ?
そのうち左膝内側、今までにない箇所が痛むように。

ニュートンで膝が痛むとかありえないんですけど。

倒れている人も多かったんですよ…。

最初の10kmからすでに沿道で救護されているランナーさん複数。
後半は足にきちゃってるランナーさんだらけよ。

給水エイド、SOLD OUTだらけで難儀。

紙コップが足りなくなっちゃってたのよね、手酌なら…と言われても
自分、今、手ェめっちゃ汚いしw 笑い泣き

小さな女の子が給水所から走りながら

「手前の水はもうありませーん!奥にありまーす!」

と大声で必死にお知らせしてくれてたの。

なんとまぁありがたい!
こんな小さな子も大会を支えてくれていると思うとオバチャン感激しちゃう えーん

お知らせありがとうねぇ~ ε=ε=ε=( ;∀;)ノシ



ちょっと走っては挫折し、トボトボ歩き、思い立ったように走ってはやっぱり歩き、
ほとんど走れない状態。

ゼェ。。。 ゼェ。。。

シンドイ。。。

沿道の皆さんがまだまだ声援をくれるんです。

辛い時こそ沿道と触れ合う時!

「忍者がんばれー!」
「くのいちがんばれー!」


とオトナからお声掛けいただところでタタタッと近付き、

「かげろうのお銀ですよ~水戸ですからドキドキ

 そしてウィンク一つ☆ ウインク

ああぁっ!お銀んんんー!ラブラブピンクハート ラブラブラブ

水戸の殿方たち、大喜び!キラキララブラブ恋の矢 (上の方の世代限定)

「お銀」ってもしかしてパワーワード!?

行く先々で「お銀です!お銀です!水戸ですからお銀です!」と
立候補者のように宣伝して回る。

そうするとみんな笑顔がはじけるの音譜

「あーっ!お銀か!キラキラ
「お銀さん頑張れ~~
ピンクハート

水戸でお銀、イイわ、すごくイイキラキラ

くのいち→水戸→お銀!と分かった時の反応がすごくイイ デレデレ


アップダウンが続く。

下りの先に偕楽園が見える、やっとここまで来た。
偕楽園は日本三名園の一つです。(ほかは岡山の後楽園、金沢の兼六園)

コースを曲がって園内に入った、ティラノエイドに到着!

ティラノさ~ん!来ました~☆ ε=ε=ε=ヽ(*´∀`)ノ




ウェーイ!キラキラ

9kmのバナナに続き、ここではぶどうとコーラをいただいたのです。

ウメーッ! (*≧∀≦)

ぶどう美味ぇー!コーラ美味ぇー!キラキラ
生き返るぅー!キラキラ

時間かかってお待たせしてしまって申し訳ないです!
なんとか生きてはいるけど、もうホント、ヨレヨレのダメダメで、

なんとかここまで来たけど時間的にダメかも~ (;´Д`)

でも無理のない範囲で頑張って、行けるとこまで行きます~。

今年もありがとうございました!LOVE!ドキドキ


ティラノエイドの少し先。

Σ(*゚Д゚*) ハッ!

あすこにおわす御方は、

おそれおおくも先の副将軍、


水戸光圀公!


黄門オーラキラキラを醸し出すご隠居様 with 助さん格さん!
 

水戸黄門漫遊マラソンに参加すべき最大の理由、それは

 

水戸を走れば水戸黄門御一行に会える

 

参加の価値ありですぞ!



<裏ミッション>

水戸黄門を暗殺…もとい、悩殺せよ


ご隠居様ぁ~~~~!キラキラ
お銀ですよ~お銀が来ましたよ~~~!キラキラ
一緒に写真撮らせてくださ~~~~い!キラキラ


ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヽ(*^∀^)ノ ←急に元気になるw

ご隠居 「はいはい、お銀さん!お待ちしていましたよ☆」




ご隠居、助さん、格さん、お銀

何この違和感のなさw 。゚(゚^Д^゚)゚。 ギャハハ
完全に一員じゃん!ww

そんでもってご隠居、デレデレやんかwドキドキ デレデレ

鼻の下伸ばした黄門様よww

近くにいらしたボランティアさんが撮ってくれたのですが、
ご隠居、おもむろに巾着袋から自分のスマホ取り出して、
自分用にもお銀とのショットをお願いしてましたよw

 

水戸でこの日一番喜んだの、ご隠居かも!?

悩殺ミッションクリア☆グッ

あーっ!
よく見たら格さん、印籠持ってないじゃんかー!
ちょっとぉ~ (#`з´) ブー

ご隠居 「来年も是非お越しくだされラブラブ

ゲロ―!ゲロー

無理ー!あせる
10月のフルマラソン、6時間大会なんてもう出たくないよー!えーん




今年もらんなちゃんが応援に駆けつけてくれましたよ音譜
 

去年は手を振るだけで通過しちゃったけど、今年はツーショット☆

偕楽園は徳川斉昭公の「領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたい」という想いが

込められていますからね、楽しまないと。


もうそろそろ第4関門が近いはずなのですが。



行けど進めど関門が見えてこず。

あれっ?
関門こんな遠かったっけ?汗

「関門締め切り1分前です」

ま、マジで!? Σ(lll゚A゚lll)

 

いいいいい、1分前!?

 

ギャヒー大変!!ガーンガーンガーン

ヤバいヤバいヤバいヤバい!!!あせる


歩いちゃダメだ!走らなくちゃ!

せめて第4関門は通過したい!

沿道のボランティアさん達が焦らせる。

 

「急いで急いで!」

ε=  ε=  ε=(lllT皿T)o ヒィイイ~


関門まであと何m!?あせる


関門どこ!?関門どこよ!?あせるあせる (゚Д゚lll 三 lll゚Д゚) 

走れども走れども関門が見えない!

いったい関門はどこなのよ!? ガーンゲッソリガーン

視界に入った第4関門のデジタル時計

間に合う!?
間に合わない!?

なりふり構わず、超全速力!

ぬあああああぁぁあああああ ε=ε=ε=ε=ヽ(lllTДT)ノ

30秒前、滑り込みセーフ!!

_| ̄|○、;'.・  ゲッホ! ゲッホ! グェッホ! オェッ!

なんとか通過した~


…しかしながら実はこの第4関門がトラップでして。

第4関門をギリ通過だと、第5関門が間に合わないということを
去年オプティマスプライムから教えられました。

…うん、たしかに、どう計算しても間に合わないわw

もうHPゼロ。

とぼとぼ歩いて36km通過、ほどなくして

無念のタイムアップ

第5関門閉鎖時刻になってしまいました。

水戸黄門漫遊マラソン、終~了~

ああ~残念。。。 (´Д`)


ボランティアさんに収容バスの場所を聞き、少し歩いた先で無事に

収容バスに乗車しましたとさ。


お銀、水戸の地に爪痕を残せたかなぁ?


バス降りる時ですら、同乗のランナーさんに声を掛けられるまめクロお銀。

「その衣装、手作りですか?」
「そうなんです、頑張って作りました!」
「暑かったでしょう~」
「ええもう、黒いのが仇となりましたww」
「wwww」

手作りのお銀衣装が思いのほかお声掛けされたのが収穫。

去年はトランスフォーマー2体に全部持っていかれたからね、

今年はリベンジ成功☆グッ


フィニッシュ地点に戻り、青空の扉さん、タケさん、うっかり八兵衛さんと合流し
全員の無事を確認。

無事に帰還が何よりですよホント。。。

お三方は完走記念の印籠メダルをGETしたようで安堵。

初の水戸、いかがでしたか?

気温はどうしようもないとして、なかなか来ることがないイバの地・水戸を
楽しんでいただけたなら私も嬉しいです音譜 (^ー^)

私のタイムや完走なんかより、県外からお越しの方々や沿道の皆さんが喜んで

くれればそれで満足。

前日から楽しい時間をありがとうございました。
またどこかの大会でお会いしましょうね☆


帰りの常磐道&圏央道、渋滞にはまって チーン ゲンナリ

居眠り運転しないよう窓開けて歌いながら、何とか無事に実家に帰省できました。

良かった、これこそ最大のミッション。

これがあるから無理して完走しちゃダメなわけで。

帰るまでがマラソンです。

 

最後に。

水戸まではるばる遠征してくれた青空の扉さん、タケさん、うっかり八兵衛さん、
差し入れをくださったティラノさん、応援してくれた当ブログの読者の皆さま、
沿道で応援し続けてくれた水戸の皆さま、差し入れをくださった皆さま、
ランナーを支えてくれてたボランティアの皆さま、運営スタッフの皆さま、
関係者全て、本当にありがとうございました。

水戸黄門漫遊マラソンはおもてなしの心溢れる、とても素晴らしい大会です。

心より御礼申し上げます。

ありがとうございました!



FIN.



余談。
イバ、夜には雨降りでしたよ。
大会中に降らないで良かった。
鶴見中尉の効き目かな。

 

 

日曜にコメント返信します。