大晦日の事ですがね。
宣言どおり行ってきましたよ、大洗。

大洗と言えば、とにかく海の幸!うお座

正月用の買い出しに毎年行くと決まっているのです。

ツキノワグマ号のトランクに発泡スチロールの箱と保冷剤を搭載。

オカン共々、買う気満々!
 

何度でも説明するよ、大洗ってのは

 

 

ココです。

 

ビーチや漁港・市場、水族館や絶景スポットなどなど、
イバ人だけでなく、関東じゅうから多くの観光客が訪れますよ。
(特に海無し県のナンバー多数)

東日本大震災の際、大洗港内には大きな渦が渦巻き、町内に4mの津波が
押し寄せたそうです。

もうすぐ13年経ちます。


 

買い出しはもちろんですが、市場でランチを食べるのも毎年恒例なのです。

が!

去年、失敗したんですよ。。。

大洗に11:30に到着した時にはすでに遅し、漁港の駐車場が満車で停められない!
お店もすでに行列が出来てる!

どこも停められない!入れない!
ウソでしょお!? ガーン

…ってしくじりを犯し、泣く泣くその場を後にしたのです。

那珂湊おさかな市場はともかく、比較的穴場だったはずの大洗海鮮市場まで
混雑するようになったのは、やっぱメディアに取り上げられるようになったせい

かなぁ。

11:30じゃダメだ、11:00には大洗に到着してないと!

去年の教訓を踏まえ、今年は気合いを入れて9:00に家を出発、
大洗に10:30に到着しましたよ。
早っ!w

 

まだ時間があるので、オカンの希望でスーパーに立ち寄ることに。


 

 

アウトレットの跡地にできたスーパー

港近くだから新鮮な魚介があるでしょう。
市場に行く前にまずは下見。
気になるものがあるようだったら買っちゃってもヨシ。
 

 

 

気になるー! (*゚∀゚*)

あんこう唐揚げバーガーだってぇ~音譜

さすが大洗!
大洗といえばあんこうだもんねッ!

ご当地感満載!キラキラ

その上のあんこうバーガー¥2,000も気になるなw ニヤニヤ

 

 

予定通り11:00に市場に到着、買い物よりもまず先に腹ごしらえです。
朝ごはん食べずに来たもんだからお腹が空きました。


『魚留』という、いつも行くお食事処。
テーブルも広くて落ち着いて座れる小奇麗なお店で、ネタももちろん新鮮。

開店してすぐなので並ぶことなく入れましたよ。

何にしようかな~?
常磐平目、鯵のたたき、真鯛、地蛤、etc.

10月にバンブルビーをお連れした時には海鮮丼を注文したので、今回は…

 

 

 

鯵のたたきと鯵フライ定食

 

鯵尽くし~キラキラ

 

鯵大好き~ラブラブ (人´∀`*)

 

さっそくいっただっきま~っす☆

…う、 (>д<)

美味ッ! (≧∀≦) ムキャ!

 

鯵の身プリップリ!コリッコリ!キラキラ
弾力のある歯ごたえ!キラキラ
生臭さ一切ナシ!キラキラ

 

そして鯵フライも揚げたて、身が分厚くてハフハフ ウマウマ音譜

小鉢で付いてくるのは、地元で獲れたショウサイフグの唐揚げ。
白身ホロホロ、美味しい~音譜

蒸したて熱々の茶碗蒸しは、奥久慈卵(イバのブランド卵)を使用。
出汁が効いててウマウマ~音譜

どれもこれも美味い!!キラキラ

大洗、海鮮サイコー!デレデレ

 

 

 

大洗に行く=魚留に行く

 

まめクロ家御用達のお店です。

 

 

 

お店を出る頃にはもうかなりの待ち客がいましたよ 滝汗

時間をずらして行くのがベターです。

 

 

お腹が満たされました、本腰入れて買い物しましょう。

市場を物色したのですが、マグロが家庭用とは思えない大きなブロックで、
どう考えても家庭用冷蔵庫に収まりきらないのですよ。
しかもカッチカチに凍ってるし。

お刺身の切り身が欲しいのだけど、どれもこれも業務用サイズ。
箱売りだったり、魚丸ごと一匹売りだったり。(ブリとか太刀魚とかアンコウとか)
市場だからか。

それよか蟹が多め?🦀
蟹売り場の面積がやたら広かった気がするのだけど。
やっぱ正月には蟹なの?

あとは松前漬けのような加工品エリアが多かったかな。
刺身が欲しい我々には不向きのようだ。

う~ん、市場は諦めて、IC近くのお魚センターに行きましょう。


あ、ちなみに、かねふくめんたいパークは今回パス。

なんでかっつーと、姉が悪玉コレステロールで引っかかったんだとw

 

悪玉コレステロールって! (´゚з゚):;*.':; ブッ!!

そういや姉、青魚苦手だもんね。
ついでにいうなら、肉ばっか食ってるからよ!

あとクリーム類、バターね。

魚卵NGなんだってさ~。

なんなら、どぶ汁もNGじゃないの!?滝汗


大洗まで来たのに、大洗磯前神社の鳥居も見に行かず。
今回は海鮮を買うことに全集中!

買うわ!=ダッシュ
 

高速IC入口すぐ近くにあるお魚センター「さか天パーク」

 

 

前はイエローポートというお魚センターでしたが、事業者が代わったのね。

 

こちらでは家庭用サイズの切り身が陳列しています。

 

「シマアジは?ない?」
「マグロ、中トロこれ脂すごいね。わ~結構な値段!」
「サーモンって買う?」
「マグロいっか、今年はブリにする?」
「甘エビ、1箱はさすがに多いよ」
「そういや正月用の酒って買った?」

 

オカンとさんざん悩んで吟味してアイテムGET☆
(姉は今回不参加)

やっぱりここも蟹多めだった。
特にタラバガニ🦀

正月に見栄えが良いからかな。
 

まめクロ家はね、蟹はさほど重要視してないの。

 

それよかシマアジ…。

 

私の好きなシマアジは、もはや見かけることが無くなったよ。。。
絶滅危惧種かも… (´;ω;`)
 

なかなか買いました。発泡スチロールの蓋が浮いてます。

では家路に着きましょうか。

友部SAでトイレ休憩がてら、買い物追加。
買うよねぇ~w

仕上げに地元のスーパーで買い足りない食材を追加。

よし!これでフィニッシュだ!
 

 

今回の戦利品

 

 

いか刺し明太 むきえび 食べる健康わかめ
刺身(ブリ×2、真鯛、ホタテ) さばみりん漬け
つくば鶏焼売 酢だこ 紅ずわい蟹とチーズのグラタン

 

 

見てよコレ!すごくない!?滝汗
思う存分買ったったわ!ダッシュ

マグロが無くても無問題!
まめクロさんは、マグロよりもブリ派!
蟹が無くてもブリさえあればALL OK!

めんたいパークに寄らなくても、いか刺し明太はGETできるのン音譜
 

 

 

紅天使のリング
大洗の地酒 純米吟醸 月の井
あんこう唐揚げバーガー
笠間栗のカヌレ

 

イバ尽くしですよ!キラキラ
この画像1枚にイバの情報が集約されてるし!

 

あんこう唐揚げバーガー、甘辛のタレで美味しかったよ~音譜爆  笑

 

 

オカンも納得、大晦日の買い物ゴールデンルートが完成しました。

早めに出発

大洗のスーパー 

市場でランチ

さか天パーク

SA

これです、完璧なルートです。
めんたいパークを追加しても良し。

 

 

どお?
大洗、めっちゃ魅力的でしょ?
ムショ~に行きたくなったでしょ?

美味しい魚を召し上がりたい方、買いたい方、大洗おススメですヨ☆ウインク

おいでませイバ、大洗☆ ( ゝω・)b

どぶ汁もあるでよw ニヤニヤ


年末年始、ず~~~っと魚食べてた。
肉ほとんど食べてないよ、来る日も来る日も魚。

買ってきたブリ、半分くらい私が食べてるし、実は大洗行く前日にも

ブリ食べてるんだわw

ブリ刺身、鯵たたき、鯵の干物。

魚三昧。

まめクロさんは魚があれば生きていける。

ブリは刺身に限る。
マグロも嫌いじゃないけど、マグロで胃を満たすくらいならブリor鯵で満たしたい。
鯛は淡泊すぎて物足りない&鯛のウロコが残っている事ほど許せないことはない。

ちなみに月の井もほとんど私が飲んだ… ドクロ

 

健康診断まで禁酒する。