3月に納車されてから
2回(東北&西日本ツーリング)の
ロングツーリングを走った結果を基に

CBR250RRのロンツー評価について
長めに語ろうではないか!編です😃
(ロンツーテーマだけに🤭)

ただ距離ガバ変態クラス
私基準の為
まるで参考にならない
可能性があります🤣


その前に
ロングツーリングのロングって
いったい何kmから?🤔

"定義"が難しいですよね😓

ライダーやバイク、下道か高速か、
様々な条件があっての距離を
走るわけですが、、、

1日1,000km走れる私も
CBR1000RR-Rだったら
200km走ってロンツーしてきた!
って言うかもしれませんw

そんなわけで
ロンツーの定義
"自身の基準でロング"と思ったらそれで良いやん!
としますww


それでは本題😆

スーパースポーツCBR250RRは
(2023モデル)
ロンツーに適しているか?

結論

(予想以上に)適していた✨


これまで大型ツアラーバイクで
日本各地を走りまくった私ですが、

街中をキビキビ気楽に走るバイクとして
買ったつもりのCBR250RR…

それがビックリ‼️
大型ツアラー不要説!?
とも言える高specでした🎖️



それでは色々評価をしてみます!
5段階評価⭐︎


<エンジン性能> ☆☆☆☆☆ 満点💯
2気筒で42psの出力を誇り、下道、高速道路合流の加速、新東名高速120km/h区間の追い越しも含め余裕でかっ飛んでいけます🏍️🌬️

 アップダウンのワインディングではネイキッドやアメリカンタイプとは異なり回転から高回転域まで吹け上がる扱い易いエンジンパワーロング中の旅をサポート&高揚気分で楽しませてくれます🏔️

また過積載、悪路や大雨が降ったとしてもコンフォートモードやトルコン制御のボタン一つポチッと介入してやればライダーの負担、不安軽減にも繋がります💪


<ポジション> ☆☆☆☆☆満点💯
この評価には賛否両論があるかと思います。
CBR250RRは前傾姿勢の分類ですが、前傾姿勢慣れのライダーからすれば楽ちんポンクラスのポジションです👍

連続走行では800km近くになってから手の平や手首がダルい→痛く痺れを感じ始めます。首や肩、腰の痛みは1,000kmを超えてからライダーにドッシリくる感じでしょうか😉 ちなみに私は短期間3,000kmで両手首の痛み、指の痺れだけでした🙌


なお、初めてのSSなど前傾姿勢に不慣れなライダーだと、跨った瞬間からきつく感じると思います😖💦

対策としては慣れるしかない!ですが、物理的対策ならハンドルアップやクイックシフターで左手の負担軽減にも繋がります🛞

一方、右手は常にスロットルを回しているため、長丁場の高速道路ではスロットルアシストを使えば右手首負担の軽減にもなります✌️



<乗り心地> ☆☆☆☆☆満点💯

SHOWA製のSFF-BPフォーク(セパレート・ファンクション・フロントフォーク&ビッグ・ピストン)



左右の機能が別々の倒立フォーク!


乗り味はコーナリングや段差越えなど特に不安なくストロークしてくれてますので身体へのダメージは少ないように思います。

※以前のインプレをコピペしただけw


SSバイクやツアラーの足って硬いイメージありますが、柔らかくロンツーに乗り易いサスだと感じました😄



<取回しの良さ>評価 ☆☆☆☆☆ 満点💯
とにかく軽い!これはロングツーリングをするにあたり、ライダーの体力気力維持にも繋がります👍

遠距離先の観光地でたくさんインスタ映えしたい時など、168kg+α(荷物)の軽量マシンはホントに助かります☺️

300kgを超えるツアラーバイクだと動悸息切れモンですからw  駐輪中のバイクを動かす度に「よっこらせ」の回数が多いほど体力の消耗に繋がると考えます💪


<ガソリン燃費>評価 ☆☆☆☆☆満点💯
カタログ上では561.4kmも航続が可能らしいですが😅 それは無理無理👋 w

時々?
Powered by HONDAらしい乗り方をして
東北ツーリング  31.0km/ℓ
西日本ツーリング 26.4km/ℓ

市街地と違って高速道路や地方の走行が多いほど、ガス欠防止のために300kmを超えたあたりで給油しています⛽️

ツイまわしちゃう性格でなければ400kmくらいは普通に走れるのでは?と思います🤔ハイスペなのに低燃費でお財布にも優しいレギュラーガソリンマシンは嬉しいですね✌️


<積載能力>評価 ★ →☆☆☆☆★4.5点
そもそもバイクに積載能力を求める時点で
どうかと思うのですが、、、

バイクジャンルの中でSSは特に厳しく、
ETCと純正の車載工具、車検証が入る程度🤔

でも工夫さえすれば飛躍します👍

シートバッグver


シートバッグ&サイドバッグver


シートバッグ(中)&サイドバッグver


シートバッグ(大)&サイドバッグver


更には社外のリアBOXverだったら

気合いの入ってないツアラーより

大容量を確保できます🤭


満点に至らなかった点は

積載量に対するパワー不足のためです。

こればかりは仕方ないですが…


ウィリーまでしてしまいそうな過積載は

危険なので控えましょう⚠️


ちなみに体力ありありの変態ライダー視点だと

経験もあって気持ちの上でも

余裕ではありますw

が、細いRタイヤの不安定さもあって

満点に至らなかったのもあります😅



<安定性>評価 ☆☆☆★★ 3点

軽さが武器のCBR250RRですが、

に諸刃の剣となる横風に弱い点です🌬️


伊勢湾岸道、鳴門海峡、角島大橋など横風がモロに当たる時は隣の車線まで簡単に吹き飛ばされますので注意が必要です⚠️


またツーリングペース時はあまり気にしなくても良いですが、タイヤサイズが小さいため(F:110/70R17 、R:140/70R17)、スロットルを回せば回すほど直進や加減速時などの不安定さが忠実に現れてきます😥



<エアロ効果>評価 ?????

低く構えたノーズからテールへと跳ね上がるスタイリング。コンセプトは“AGGRESSIVE SPEEDY SHAPE”。まずそれに伴うダイナミックなエアロがもたらす効果は

全くわかりません!

(;:゚:ж:゚:;)ブフォ!! 


ので、フロントスクリーンネタを。

頭部からB地区あたりまでガッツリ風に当たるも、大型バイクの加速やスピードに慣れているのか全く気にはなりません✌️ただし虫や雨はモロに受けちゃいますw  日頃、スクーターのフードに守られている方にとっては、ヘルメットの重さもあって首を痛めるかもしれません😣



250ccは軽量で扱い易い程良いパワーと、維持費が安くつく事から初心者からベテランライダーの2ndバイク、大型バイクに乗れなくなったシニア層まで幅広く愛されている存在だと思います。

アクマで個人的ですが、CBR250RRは大型ツアラーバイクが無くてもカバーできるspecと思ったほどです🙂 ※トルク&パワー比較は無し

この結果を踏まえ、
所有する大型ツアラーの維持をどうすべきか
来年の車検時期に決断しようと思います🧐

改めて
2023モデルは凄いや
と関心しちゃいました☺️👍



250ccが疲れやすいと思った
原因と対策

★安定感が低い
既に記載しておりますが、250ccはタイヤが細いために直進や風に煽られた時の安定感が低く、神経が擦り減らされてしまいます。悪天候時は乗らない、走らない&橋を渡らない回避をする選択も有効だと思います🤔

★ギア操作数
 速度レンジが狭い分、どうしてもギアチェンジの回数が増えてしまいます。常に低速に合ったギアチェンジをするので疲れが溜まりやすいです🛵
 物理的対策としてクイックシフターをつけちゃいましょう。あるのと無いとで疲れの差がでますよ👍
 
ペース違い
 世には自分よりペースの速いバイクが数多く存在します。無理して速いバイクについて行こうとすると、走行風や振動が大きくなり疲れの原因にもなります。
 マスツーで明らかにペース差が出るようなら次の目的地まで先に行ってもらいましょう。お互いのストレス回避ですね。また無理する事で事故る率は高まります⚠️

  また、 X(旧Twitter)でたまに見かけるのですが、250ccだからの理由で大型バイク乗りからマウントされ、ツーリングに参加できなかったから大型免許をとる!って人。
 まずその大型マウント野郎との付き合いは辞めても良いです。日本の道交法上、目的地到着までそんなに差はでません。逆に免取りや事故に繋がる覚悟までして頑張る必要はないです。なら私が返り討ちにしてあげたいくらいですw

 そして未熟な普通二輪歴のままで大型二輪免許をすぐ取得してからの乗り換えもオーバースキルで危ないためオススメはしないです🙅‍♀️


経験豊富の私でさえ
CBR慣れの身体で大型バイクに乗り換えたら
加速の差が怖くてヤバいと
思ってしまいましたから😅



 以上、現場からの報告でした📝



おしまい