2023年モデル CBR250RR

RRのシリーズ復刻から6年経過し
排ガス規制をクリアしたのにも関わらず
従来モデルとは比較にならない
走行性能らしい…

従来モデルに乗った事がないので

ポテンシャル比較はできないけど…


街中を走る低中速域はストレスなく

スムーズに発進&安定した走りができるし、

高速域は2気筒ながら13,500回転まで

一気に吹け上がる42馬力エンジン😆


過去にNSR250Rを含め何台か250ccを

乗りましたが、走行性能は間違いなく

頂点を極めた仕上がりだと思います😆



更に…少し見づらいですが… ↓

コンフォート(超マッタリモード)


スポーツ(普通に走るモード)


スポーツプラス(比較にならないspec解放)


と、

走行条件にあわせて3つのモードから

選べる事ができます♬


特にスポーツプラスの走りは

ロングストレートのない峠道に限っては

リッターSSを追随できそうな…

ワケないけど、そんな走行性能を思わせる

走りができます😁


更に3モード+OFF機能付きの

トラクションコントロールまで実装!


街中でそう体感はできないですが、

ダートラやサーキットでは感じる事が

できるかもしれませんね🤔

(よく分からないので真ん中の"2"に設定)



そしてこの動力性能をサポートする

サスペンションですが、




SHOWA製のSFF-BPフォーク(セパレート・ファンクション・フロントフォーク&ビッグ・ピストン)


といって、

左右の機能が別々の倒立フォーク!


構造がわかってないので

ボチボチ勉強します📖💦


乗り味はコーナリングや段差越えなど

特に不安なく、乗り心地も良いサスだと

思います🏍️


アウターチューブが

✨ゴールドに輝く✨だけでも満足ですw




その他、

スロットルバイワイヤ、

アシスト&スリッパークラッチまでも

採用の充実装備❣️


少しずつ愛機のポテンシャルを引き出せる、

扱えられる走りができれば良いかなと思います。


 

街中、まったりツーリングメインの

ワタクシでありますが(笑)🤭





注)こっそりブログな上に公私バタバタで失礼がないようコメント欄は暫く封鎖させて頂きます🙇