4ヶ月ぶりに3人目のお弟子さんと再会!


あの広さでの店長さん大変そう💦


元気そうで良かったね😊



hanちゃんとのやり取り!


(han)マリちゃんみたいなスコアで回ってみたい^ ^

無理だけどね


(ちこ)いやいや、もう安定して80台の⛳️が出来るんだから


あとはとにかく勇気を持ってパーオン狙ってフェアウェイウッドを振って行って欲しい。


最後はパッティング


(han)パットとアプローチで迷うの💦


練習出来ている距離がコースの高低や芝、バンカー見て狂うの。


こんなスコアが変わったのは二人のおかげです。


100とか90叩かないのは成長かもしれないけど練習出来ていないのでストレス。


(ちこ)悩め悩め!いっぱい悩め!


そこまで成長出来てるのは嬉しい限り😊❤️


コースでは傾斜地だから


①どんな傾斜?

②残り距離は?

③クラブは何を持ってきた?

④アプローチするときにグリーンのラインはどっちに曲がるか


高低差は➕➖の計算。


あと風の向き


バンカーは見るな(笑)


見てしまったら、リキンダーなるから、バンカーに届かないクラブ選択すること。


アプローチするクラブは高低差の事を考えて最低でも3本(私はUT、52、58)


アプローチするクラブを選ぶ時は慎重に


(han)アプローチの残り30ヤードでバンカーがグリーン手前だと転がせないから加減が悩む。


大きめだとパットが下りなるから難しいし


グリーンのカラーにぶつけて転がそうとしたら止まってカップまでの距離残ってしまうからパットでまた二回打つの。


短いとアプローチで転がり過ぎたりするから転がってもパットで苦しまない所みて打つけどまだまだです。


(ちこ)状況にも依るけど


ピンが手前ならグリーンエッジまで落とす。


(あまり転がらないウエッジで。(私なら58使う)


ピンが奥なら、グリーンの真ん中に落とすイメージ(私なら9アイアンか52)


バンカー超えする時はグリーンエッジか真ん中に落とすイメージ。(私はロブしちゃうので58かな?)


とにかく難しいと感じたらbogeyで上がれるマネジメントをすることです。


必ず手前から攻めるっ!


このようなやり取りしました。


郁ちゃん


お疲れさま


なんかスイーツでも、食べたいものはないかな?



これ美味しそうだったので差し入れしました😊