さ今回hanさんには、時間もなかったので殆どワンスピードの素振りをしてもらいました。






chikoリーダーの独り言!


右足にもーっと体重を乗せて行かないと、このスイングだと勢いあるパワーが出ない。


真ん中で振ってるの分かるっしょ?


これだとボールに伝わらないので今以上の飛距離を出すには限界あるよ。



黒さんのスイングのくせは?


ウォーミングアップもしっかり出来ていない時は、プッシュボールが出てしまうスイングです。


これは違う方へのアドバイスした時のブログです。↓



今回はそれを踏まえて、修正はどのようにやっていたか?を声が入っています。


アドレスもそのままで、胸骨を速く回させて、クラブフェースをスクエアに持って行く方法を取りました。


そして回転が多くなった時は、フックボールへと変化して行くのを体感してもらっています。


これは、修正の1つの方法で、何種類もナイスショットに持って行くやり方は有ります。




プッシュ→ストレート→フックへと胸骨回転を増すとどう球種が変化していったか?解り易いかと思います。↓



また、今風?のシャットフェーススイングでプル系のボールが出やすい方は、側屈を入れたりで修正したりとか?

このシャットフェーススイングは、私が初心者の頃に身につけたスイングで、当時は悪いスイングと言われていました💦

身体の使い方で、色んな組み合わせの修正は有ります。

クロスハンドドリル


クロスハンドグリップで打つと手首が使えなくなり、この打ち方では球が真っ直ぐ飛ばし辛くなります。


そのまま練習していると、自然に球が真っ直ぐ飛ぶ正しい体の動きを習得することが出来て来ます。


このように無意識のうちに良いスイングが習得できるので、クロスハンドグリップでの練習は有効と言えると思います。


クロスハンドに握ることで、右手の動きが抑えられ、左手主導でのスイングを強いられますから、身体を使わないとスイングが出来ない?


それに手首の動きが制限されるので、すくい打ちや手首の悪い動きを矯正する効果が有ります。


正しいクロスハンドの打ち方ってどうやるのでしょうか?


基本的にはアイアンで肩から肩くらいのコンパクトなスウィングでボールを打ちます。


ポイントとしては、切り返しで左に踏み込むことが大事なんだと思います。


体の回転でテークバックし、切り返しでは左にグッと踏み込みダウンスイングをします。


ここで注意することは、腕や上半身から先に動かないことで、下半身から切り返し、クラブは少し置いてくるような感覚が良いようです。


もうひとつのポイントは、左肩を斜め上に動かし続けることで、左に踏み込んだ後は、腕を振るのではなく体の回転で腕とクラブを引っ張っていく感覚です。


最後まで体を回転させ、胸が目標方向を向くまで回るようにします。


左肩が止まってしまうと、左サイドが詰まるのでいろいろなミスが出てしまいます。





スプリットハンドドリル


正しい腕の動き、そして腕の動きと体の動きを調和させることを理解させるためのものです。


スイング中に腕が正しく使えていない、リストコックがうまくできない、そしてインパクトエリアで体と腕が連動しない、そんな方に効果があります。


まず、両手を拳ひとつ分離してクラブを握ります。


グリップエンドを押し下げて、地面に向けるような形でバックスイングを行ない、ボールを打ちます。


このように、両手を離してスイングをすることで、正しいヒンジのリストコックがマスターできます。


さらに、体の回転と腕の振りを調和させるということが理解できる練習法です。


バックスイングの始動は、肩の回転で始まります。


左肩が顎の下に入るように、回転しながら下がることによって、グリップエンドが下がります。


反対側にあるクラブヘッドは、これによって上がっていきます。


右手が支点、左手が作用点という形でテコ作用が作られます。


支点が動いてしまっては、うまくテコ作用が生まれません。


バックスイングをスタートしてすぐに右肘を引いていくと、支点が上にあがっていくことになってしまいます。


こうなると、手首を折ることが難しくなってしまいますので、バックスイングの始動では、できるだけ腕を伸ばして、肘が曲がらないようにすることによって、テコ作用が作りやすくなります。


両手を離してスイングをすることによって、クラブの振り遅れを体感することができます。

右肘が曲がったままインパクトをすればプッシュスライス、右肘が早いタイミングで伸びてきてしまえばプルフック、正しいタイミングで右肘が伸びてきて体と腕が調和した時のみ、真っ直ぐ球が打てる練習方法です。


chikoリーダーの独り言!


黒さんは


左手だけ打たせれば、身体の回転が良くなりそうな感じする。



スプリットハンドドリルで、これも2スイング目は手の要素を多く使ってやっています。


これもダフリミスが出てしまいました💦


これも素振りをしていないので、素振りをすると力が入ってもミスにはならないはずです。



練習では、このような身体の使い方をすれば、どんな球種が出る!ミスが出る!を確認してそれを海馬に記憶目的でしています。


私の目標は、素振りをしないでもイメージだけで、及第点ショットが打てるようになることです。


クロスハンドドリルで打っていますが、最初のは自分のいつもの打ち方で、2スイング目は手を使う要素を強くしたスイングです。


2スイング目はミスが出てしまいました💦



これは素振りで、hanさんと友にやって頂きたいドリルです。


ボール打ちは省きます。


お2人共に、ダウンスイングでコックの解きが早いのでそれの修正目的と、フォローを大きくして


飛ばしを目的としています。


解きが早くてもスイングアークを大きく飛ばせるやり方は有るので、出来なければ別のドリルで飛ばす方法を探ります。



私は我流スイングです。


我流でやるにしてもご自分でミスショットが出にくいポイントや動きが有ります。


それを見つける事で短期でスコアメイクの期待が持てますし、距離感もしっかり出すことができます。