放射性ヨード内用療法のため、予定通り11/10に入院した。


入院に先立って10/30からヨウ素制限食にしていたが、買い物するにもいちいち成分表をチェックしなければいけないので老眼の自分にはかなり面倒。

例えばコンソメはOKなのでポトフでも作ろうかといつも使っている顆粒のコンソメの成分を見ると「昆布エキス」が入っていたりするので油断できない。


家にいるときに食べていたのは、肉野菜豆腐鍋(鶏がらスープ、醤油)、カレー、ステーキ(塩胡椒、わさび)、野菜サラダ(マヨネーズ)、ご飯、パンといったところで、あまり苦労はしなかった。

問題は山に行ったりするときで、いつもはコンビニで菓子パンやおにぎり、和菓子やゼリーなどを買っているが、クリームやマヨネーズ系のパンはたいてい増粘多糖類が使われているし、おにぎりは塩おにぎりくらいしかダメ、和菓子やゼリーは寒天が使われているものが多いので不可だったりして、できるだけ家で塩おにぎりを作って行くようにした。

どうしても仕方なく外食する時が3回ほどあったが、カツカレー、ミートソーススパゲティ、とんかつ定食くらいで、福神漬や味噌汁はもちろん避けた。


入院してからは除ヨード食の給食なので、何も考えずに食べられるのでラクだが、意外にツナサラダ、エビの炒め物、青魚の西京焼きなどが出てきて驚いた。パック入りのドレッシングなんかもつい成分をチェックしてしまうが、増粘剤でもキタンサンはOKのようだ。


さて、一昨日11/10に入院して、昨日からチラージンを休薬して、昨日、今日はタイロゲン注射のみ。

明日は血液検査後、午後から治療室(隔離室)に移動していよいよ放射性ヨードの内服が始まる。