話は年始に遡るが、


今年1月8日~10日、大分県別府市で開催された日本サッカー協会


(以下JFA)主催のフットボール・カンファレンスに参加した。


2年に1回開かれるサッカー界の“学会”は、W杯フランス大会初出場の


翌年1999年にスタートし、毎回指導者ライセンス保有者が800名集う


もので、開催場所を変えながら今回7回目を迎えた。



今回初日、田嶋JFA副会長のプレゼンテーションから始まり、


岡さん(岡田武氏)と剛(小野剛氏)の対談形式でのW杯振り返り。


2日目は、メディカルサポートというドクターからのプレゼンの後、


ジャン・ポール・ブリガー氏(FIFA TSGチーフ)、アンディ・ロクスブルク氏(UEFA技術


委員長)、ペアント・シュトーバー(ドイツ協会指導者養成チーフ)、吉田、川俣両氏


(ともにJFA)等が各々の立場からW杯を分析した。

3日目は「世界に追いつくために我々がすべきこと」というテーマで


パネルディスカッション。私は健太(長谷川健太氏)、ゴリさん(サンフレユース


監督:森山佳郎氏)らとともに檀上に上がった。


城福浩 オフィシャルブログ 「Moving Football」 Powered by Ameba


今回のカンファレンスはパネラーとして呼ばれたこともあり、久しぶりに


JFA側からの視点も持ちながら参加出来た。多くの人の前に出たのは


昨年の9月末以来だが、熱心な参加者の方々と接して、また岡さんの話を


はじめ内容的にも大いに刺激を受けた2泊3日だった。

 


~内容の詳細はメールマガジンに書かせていただきました~  

(メールマガジンは毎週水曜日午前中を目途に配信されます)



今までのメールマガジン「サッカー解説」は最近の海外や代表、


Jリーグの試合を,評論ではなく監督と言う目線にフォーカスして


一般的には触れられていない部分を解説するようにしてますが、


日本サッカー界が取組んでいる事例(今回はJFA)もご紹介します。


また、「城福ノートPlay Back」では、不二子ちゃん物語に象徴される


チームマネジメントの具体例や、アフリカトーゴのチャンピオンズリーグ


観戦時の信じられない出来事等、実際の体験をご紹介して来ましたが、


今回は、「佑都の挑戦」の第一弾。


彼の彼たる所以を今後も書いて行きます。


Q&Aコーナーでは、監督と選手の関係や、指導者として、或いは


サッカーの見方など様々なご質問をいただいておりますが、今回も


皆さんの質問に答えることにより、私と質問者の方だけでなく読者の方々


も含めた共有が出来ることを目指したいと思っています。