3月から4月にかけて、ガイド予約がすでに10日間ほど入っているので、時間ある内に下見に行ってます。


まずは、宇治平等院です。




鳳凰堂は、人数制限掛けて時間指定です。
内部で説明ありますが、日本語で外国人には、その方の言語資料渡すとのこと。
英語版欲しいといったが、事前にくれないとのこと。

その後、抹茶体験の場所に。

中々、本格的でした。
ランチの場所も確認。


その後、清水寺方面に、着物体験の店確認。

そのあと、建仁寺に。


双龍の天井画、素晴らしかったです。

最後は、建仁寺の塔頭で、摩利支天を拝みました。

1日掛けて、下見して疲れましたが、
廻って安心感と自信を付けておかない