こんにちは!ボブです。

今回は東京オートサロン特集の第一弾、オートサロンとはです。

さっそくですが、東京オートサロンを簡単に説明します。

東京オートサロンとはチューニングカーやカスタムカーの展示もあります。

その中で販売しているものもあり、購入もできます。

最近はレーシングカーやチューニングやカスタムされたバイク、コンセプトカーも展示されています。

ちなみにレーシングカーの走行もあります。

次に歴史です。

誕生させた方はチューニングカー雑誌optionの初代編集長、そして伝説のストリームZを運転した稲田大二郎さんです。

初開催は1983年。1983年というとディズニーランドが開園したことや、スターウォーズエピソード6が公開、ファミコンが発売、南極のボストーク基地にて脅威の-89.2°cを観測したことなどがありました。

そんないろいろなことがあった中で生まれました。

当時は東京エキサイティングチューニングカーショーでしたが、五回大会で現在の東京オートサロンへ変化しました。

場所も当時は晴海にて開催されてましたが、1997年に東京ビックサイトにて開催、2年後には現在の千葉の幕張メッセにて開催されてました。

2000年代からは日本の大手自動車会社が次々にブースを作りました。

現在では海外の車ブームで人気が高まっています。

次に日程です。

毎年第二金曜日と第二土曜日、第二日曜日の3日間やっています。

金曜日はメディアが多く来ます。

理由としては新たな車の公開がある可能性が高いのと他の2日はお客さんが大量に来るので平日の初日に多くきます。

ちなみに今年は金曜日の午前中は入れません。

営業時間は9時から19時までとのこと。

次にタカラトミーとのコラボです。

初コラボは2003年。

当時は実際に出展された車を再現したトミカを発売されていました。

2006年にはトミカくじとコラボ。

再現ずみの全20種類で発売しました。

現在は通常盤にロゴマークをつけたトミカ3台+スペシャルトミカ一台となっています。

ちなみに今年は日産フェアレディzとマツダrx-7とトヨタハイラックスの3台+トヨタハイエースカスタマイズデザインの一台です。

日産ブースではオリジナルトミカが毎年発売され、今年は日産フェアレディzの茶色です。

今回は写真はありません。

ということで今回はオートサロンとは?をやりました。

次回は今日のトミカ82です。