完成したボードのフィルター、モジュレーション、その他セクション。

Strymon / Mobius

コーラス、フランジャー、フェイザー等の定番エフェクトから飛び道具的な摩訶不思議サウンドまで、これ1台でかなり遊べるペダルです。

音を聴いてるだけで、アイデアが湧いてきます。

今のところフェイザー、フランジャーしか使いませんが😅


Indigo note / Fixed Wah

ワウ大好きな俺様。フロントP.U.のサウンドと合わせると心地良い。

ただ、あんまり使わないし、ぶっちゃけワウで代用できるので、ここはファズと入れ替えたりして遊べるポジションにしようかなと思ってます。


BOSS / CP-1X

クリーンだけ味付け程度に掛けてるコンプです。

これも使いこなせるようになりたいですね。


BOSS / OC-5

+1oct〜-2octを出力できる強烈なオクターブサウンド。

重低音にだけ掛けるとか、レンジを調整できるようになってます。

つまんないフレーズが、こいつを使うとグッと活きてくるので、使い所がハマれば最高のサウンドが得られます。


Xotic / XW-1

色んなワウペダルを使ってきて、今はこれで落ち着いてます。

サウンドが良いのは当たり前ですが、コンパクトだし、ボードに組み込みやすいのもポイント。

調整幅も広いので、好みのサウンドに持っていきやすいと思います。


Jim Dunlop / DVP1XL

特大ボリュームペダル(笑)

でも踏み心地はめちゃくちゃ心地良いです。

機会があれば試して欲しいこの感触。

その操作感と、ボリュームカーブにも違和感が無いのも良いですね。


ワウとボリュームペダルはギターの直後に配置してあるので、ゲインコントロールにも使ってます。


 

PVアクセスランキング にほんブログ村