新ペダルボードにソロ用のブースターを入れました。


検討段階では手持ちのペダルを入れる予定でしたが、スペースに余裕が無くて断念。

幸い、ARK-4には優秀なレベルブースト機能があったので、他のペダルを優先しました。


しかしですね。

このARK-4のブースト量はツマミで調整するようになっているんですが、ビッシリ詰め込んだせいでツマミにアクセスできない😱


基本そんなに触る事は無いかもしれませんが、現場で微調整が必要な場合もあるかもしれない。


というわけでペダルボードの空きスペース、レイアウトについてもう一度考えてみました。


チューナーを移動すればスペースが空きます。

コンパクトサイズのブースターなら置ける。

チューナーの場所は後から考えよう。


まずコンパクトであること。

理想はワンノブ。これは音作りに悩む必要が無くなるからです。


この条件に当てはまるペダル、所有してます❗


ド定番です。


でも、今回はコレじゃない気がしました。



というわけで、Violence Booster導入しました。


これで本当に完成❗



・・・と言いたかったのですが、想定してなかった事が起きて、どうやって解決するか悩んでます😱




PVアクセスランキング にほんブログ村