ライブやスタジオだけじゃなく、自宅でも使えるアンプ、JC-40。


使い方は人それぞれ。

正解は一つじゃありません。


俺様は普通にJC-40のインプットに挿す場合もあるし、他のプリアンプを使ってリターン挿しする場合もあります。


今日はJC-40に直接挿し、自宅で鳴らす場合のちょっと特殊な使い方を紹介します。


小さなアンプですが、ボリューム3とか4でも結構な音量になります。

1でもそれなりに楽しめますが、ちょっと音に元気が足りない。

そこでマスターボリュームを使います。


センドリターンにBaby Masterを繋ぎ、JC-40のボリュームを好みの位置にして音を作り、音量はBaby Masterで調整。



結果として同じ音量でも、音にハリがでるような気がします。

また、Distortionつまみを1ぐらいにすると、レンジが狭まり、音がまとまり、すっきりします。


最近はこの使い方が多いです😁


 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村