☔心は見えない☔
こんにちは。ひじき茶々です🍵💭
モヤモヤを抱えるこのごろです。
私は、A5ノートとスマホアプリの「引き出し日記」を使って、気持ちを整理することが多いです。
自分のことは一番自分が見えていないのだと思います。
わたしは、自分のことが大嫌いだと思っていたけど、色んな人からもらった言葉の反芻だったのかもしれない。
あやふやな価値観の世の中で、あやふやな罵詈雑言、非難の言葉。
正解はない。
「正解」を私はずっと追い求めてきたけど、世界は残酷すぎるくらい「正解」なんてないよ。という結果を見せつけられただけでした。
本当の幸いとはなんだろう。
なんて、宮沢賢治の代表作の一節を引用して、心のなかで何度も、何度も、大人のフリをしていました。
お茶をお供に
直接ことばとして発することも、弱音を吐き出すことも苦手だから。
言葉を書き出すことに抵抗感はありません。
最近は、ここにお茶をいれることが入りました🍵
その時にストックしてあるお茶を手にとって、お茶を入れて飲みながら考える
(´-`).。o()
その時の不安や愚痴、怒りや悲しみ
どうしたらいいのか。
どうしたら良かったのか。
本音はどこにある?
意外と心の奥底に隠れています。
本当にしたかった事、やりたかったこと。
ほんとうの願い。
お茶で癒されながら本音を描いていく。
どうせこのノートも、アプリも誰も見やしないから。
好きなように書く。描く。
