私の現在の居住地はロサンゼルスの郊外。
家から一番近いショッピングエリアまで徒歩30分弱かかります。

 

私は運転が苦手でペーパードライバー歴20年超。ドイツでは田舎の小さな街に住んでましたが、結局運転しませんでした。

でも小さくても徒歩圏内にスーパー、薬局等の生活に必要なお店はあったし、1時間に1本ゲラゲラでも時間がかかっても、バスや電車を使って1人でどこにでも、旅行にも行けました。

 

所変わってアメリカ。車社会と聞いてはいたけど、歩いている人がいない!本当に、ほぼ。

先日初めて行った場所での出来事。スーパーの駐車場に車を停めて、歩いて5分ほどのレストランに行こうと歩き出したけど、その時も私達の他に誰もいませんでした。

そんな時にフラフラして叫び続けているおかしな人に遭遇ガーン

変な人+自分達だけって状況に感じたことのない恐怖が。。

 

住居は治安の良い所だけど、やっぱり公共交通機関はなるべく使わないようにとアドバイスを受けています。

アメリカは治安の良い場所、悪い場所が隣接してるから、例えばバスの乗車地点と降車地点が治安良くても、途中で悪い場所を通って危ない人が乗ってくる可能性もないとは言えない・・。そもそも家の近くにバス停ないけど真顔

 

ちょっと大袈裟に怖がっているだけかもしれないけど、君子危うきに近寄らずあせる

早く免許取らないとなーと思ったのでした。

 

NYやボストンなど公共交通機関が発達している場所が羨ましい・・