今日は 海の日
せっかくの祝日ですが (*^-^*)
お仕事です (;´・ω・)
というわけで 外房 太東岬へ
行ってきました ♡
昨日ブログに あげる予定でしたが
パソコンがストライキを起こし (笑)
未だ本調子ではありません (´;ω;`)ウゥゥ
いつまた途中で 中止になるか?
ひやひやしながら書いています(笑)
昨日は晴れて暑いけれど いまいちくっきりとしたロケーションにはならず?
海も空も少しぼんやりとした晴れでしたね(;´・ω・)
海の色の青が あまり出てないので
少し残念でしたが 久しぶりに海を見て
晴れ晴れとした?気分になりました♪
山も好きですが すべての源の 海は
やはり見るだけで・・・風に当たるだけで
癒し効果は抜群です(*^-^*)
海岸の植物は 花が少なくて ちょっぴり物足りませんでしたが スカシユリが 一面に咲いていて 今回はスカシユリさんに 会いに来た感じでしたね(笑)
また時期をずらして 見に行きたいと思います。
ウミガメの産卵地の 砂浜は 立ち入り禁止のようで 案内板すら出ていないようで(´;ω;`)ウゥゥ
見れませんでしたが 保護のためには 仕方がないですね (*^-^*)
では海と花の風景それと灯台の画像添付しておきます。
夏休み前ですが 連休とあり 家族連れで
どこもにぎわっていました・・・いつの間にか
夏本番になってしまったようです(笑)
梅雨はどこへ行ったのでしょうね(*^-^*)
ではまたね♡ みはる
朝食をガストで済ませ・・・さあ太東岬へ
太東海岸に分かれて・・・
晴れているけど??
磯波
ジェットスキーのひと
ボートが来る・・・
釣り人一人・・・話をすると石持釣りとのこと
テトラポットの泡
夏の波
太東岬突端の山
遊歩道
よい波だね♪
潮騒が心地よい
薄曇りのような薄い青空
太東灯台 遠望
ウミガメ産卵地方向を見る
ツルナと思われる花
ハマボックス
イソギク
スカシユリ
スカシユリの群生
ヒメオウギズイセン
案内板
ハマユウの花
イソギクと思われる
ウミミドリの花
ツルナの花
名前不明
不明
ホタルブクロに似ているが?
の朝顔
鉄砲ユリ
灯台展望台から海を見る
太東岬灯台
ユリと灯台
大原海岸方面を見る
NPOの売店
このオブジェは 伊勢海老と双眼鏡 ?不思議な取り合わせ?
寄付お願いします♡
千葉の彫刻師 波の伊八の案内板
この後 飯綱大権現にお参りし 帰りは
国吉町の 国吉神社に お参りして
帰宅しました♡
予定よりは 少し遅れたかな?
その記事は また後日書きますね (*^-^*)
今日は この辺で 失礼します (^^♪
素敵な午後を お過ごしください(*^-^*) みはる