今年もまた ニセアカシアの花が
咲き始めました♡
皐月やつつじの花が終わるころから
咲き始め6月いっぱいくらい咲いていて
梅雨の雨が似合う花のように
いつも感じています。
古い古い歌で 西田佐知子の 「アカシアの雨に打たれて」 の歌を 思い出しました♪
とはいっても リアルではなく リバイバルで聴いて 好きになった歌ですが(;´・ω・)
実際は 花木の名前は ハリエンジュ と言います(^^♪
マメ科ハリエンジュ属 原産地は北アメリカ
樹高が15メートルにもなる 落葉高木です♡
白い房咲の花は 藤の花のように 垂れ下がります(^^♪
街路樹のほか 土手や崩壊地川岸などに植えられ
一部野生化して各地に広がっています(^^♪
5月から6月甘い香りのする白い花を枝いっぱいに咲かせるのは圧巻です。
この花からは良質の蜂蜜が取れ蜜源植物として価値も高いです。
養蜂家にとっては恵みの木です♪
では画像を 添付しておきますね♡
ちょっとフジの花に似てますよね♡
雨もやみそうです(^^♪ 明日は 晴れて暑くなるかなぁー???
暑さ対策も日焼け防止もしっかりとって 梅雨入り前の休日を
楽しみましょう♪
さわやかな五月の 青空が あなたのもとへ 届きますように みはる