前身は 市原市水と彫刻の丘
所在地 市原市不入 75-1
アクセス 小湊鉄道 高滝駅から 徒歩20分
市原鶴舞バスターミナルからバスで約4分
休日に 高滝駅から無料シャトルバス 有
市原鶴舞インターから車で 約5分
周辺 高滝湖のほとり ハイキングコースや 釣りのメッカ
近隣にはダム記念館や 加茂の千年樹銀杏の木がある三峰神社
スポーツ施設が充実している。
問い合わせ電話番号 0436-98-1525
開館時間 平日は 10時から17時まで
土曜祝前日は9時半から19時まで
日曜祝日は 9時半から18時まで 開館
休館日 月曜日と年末年始 月曜日祝日の場合は 翌平日休館
入場料金 大人 200円 但し特別展がある場合は 500円
料金やイベントは 上記問い合わせ電話で確認のこと。
駐車場無料・・・但し 満車の場合は 周辺の有料駐車場を利用してください。
作品は6作品ぐらい からっとしていて それほど 多くはない (^_^;)
但し 建物自体が 作品のようで 歩くたびに 作品にふれあっているような気がする。
期待していくと がっかりするかもしれないけれど 周辺の環境を楽しみながら
五月の風を 感じてみませんか ♫
では 画像を添付しますので 見てくださいね ♫
建物の壁面・・・この脇を入り口に向かう
案内板
入り口方向に向かう人
見る角度で壁面が変わる
ワンちゃん大あくび 退屈でーすわん
イベントの準備中
雰囲気は 判りましたか ♫
ゾクゾクと人が来る
オブジェ遠景何かはわからない (^_^;)
桟橋の先左側に オブジェが
高滝湖の釣り人子供だ?
揚水ポンプ塔 これも作品?
ボート乗り場を見る
揚水ポンプの案内板
でかいね この水車
揚水塔の屋上部分
金網越しにオブジェが見える
これもオブジェ遠景 先ほどのもの
さあ降りて 館に入ろう ♫
塔の上から本館を見る ♡
カワセミ?のオブジェ
野菊が綺麗
東南アジア系の人力車
イタリアンカフェ 混んでいて 入れず (^_^;)
入り口 ここで入場券購入
館内最初のオブジェ ♫ 何とも変わった形 ♡
特別展 深沢幸雄の詩歌のポーについて語るのコーナー
ポーについては 筆者は名前だけしか知らない (笑)
二番目のオブジェ ヨーロッパの雰囲気 ♫
特別展 ロマネコンティー・ピクニック どうやら ピクニックのワインの 展示らしいのだが
ここからは 他の展示 主に ピクニックにかかわる食の展示のような?
これも作品らしいけど説明文なし??光りのオブジェのようだ ♫
フリースペース
フリースペース2
フリースペース3
第一のオブジェの上を見るとまた違った風景が ♡
では屋上へ行ってみよう ♫
この雑草のようなポールは作品です (笑)すっと続いてる ♫
昇って
潜り抜けて
風に揺れるのでスリル有 (笑)
一つのこれは作品です ♡
壁自体が作品?
切り取られた空間 ♫
最初で最後のオブジェ 空に突き出して 何思う?
高滝湖の案内板♫
ダム記念館内の レストランへ・・・ああお腹がすいた・・・ここは前にアメブロのブロガーが記事て書いています♡
メニューを見て 速攻で エビフライ定食 安い950円♡
お客が多かったせいか 上げ方が少し足りないよぉー (^_^;)
というわけで 第一回 れぽーと 閉めます (笑) 画像が多くて 見てくれた皆様 お疲れ様でした (笑)
ではまた次回に お目にかかります (*^。^*) れぽーとは 美春 でした (*^。^*)