滅多に降らない雪がふり
なにせ20年ぶりの大雪で
首都圏は完全に交通マヒ
除雪用品のスコップ
雪かき器 タイヤチェーン
長靴スタッドレスタイヤなど
ぜーんぶ 売り切れ
灯油の購入にも長ーい列
車のガソリン入れるのも
長ーい列
バスは止まり
電車も止まり
大変でした(^_^;)
第一日目2月8日
大雪
仕事で
あと少しのところで
雪が深くなり
全然走れず
足場が悪いところで
チェーン装着に
一時間半もかかり
どんどん降ってくる雪に
埋もれそうでした。
手足は冷え切って凍傷になりそうでした(^_^;)
ようやくスタートできたのですが
坂道で立ち往生した車を追い越す時に
片側のチェーンが
外れたのにきずかず
そのまま時間を押していたので
走り続けたら
全部仕事が完了して
帰庫する途中の坂で
登らなくなり
色々やったけど深みに入るだけで
駄目で そのまま道路脇に
車を放置しました(^_^;)
迎えに会社からきてもらったので
車庫まで行ったら びっくり
車庫全体が吹き溜まりの雪の原
積雪はゆうに50センチ超え
あまりのことに絶句しました(^_^;)
管理小屋があるので 其処に泊まろうとも思ったけれど
会社の人が帰った後で
車の幅を 表通りまで除雪やく60メートル
除雪・・・2時間くらいかかって ようやく終了
駐車場から脱出 ♪
表通りも大変な積雪で通行できる道路が限られていて
渋滞…夜の11時過ぎなのに…(^_^;)
2時間近くかけて 家についたら 呆然 車の駐車場に
入っていけない(^_^;)
ここも50センチ近い雪の山 (^_^;)
通りも50センチの雪 路地も50センチの雪除雪はしましたが
結局入れず 歩道を除雪してマイカーはそこに放置(^_^;)
この除雪で夜中の一時半くらいまでかかりました(T_T)
寝たのはお風呂に入って2時半くらいかなぁー…ぐったりでした(^_^;)
夜中の除雪
雪かき前の足跡
これも雪かき前の足跡
わかりますか?雪だるまらしきもの(笑)
写真はいずれも自宅前の雪かきの様子です…8日を過ぎて9日の深夜になってました(^_^;)
第二日9日日曜日
お天気は快晴になり♡
10時過ぎまで寝て起き・・・会社の車庫へ・・・(^_^;)
道路はすいてましたが凍結で道路の路面がぼこぼこに凍り
走りにくい(^_^;)
途中で車のチェーンを購入しようと思ったけど
どこも完全に品切れ 購入できず(^_^;)
スコップも全部品切れ・・・何せ園芸用の小さなシャベルまで
完売だそうで・・・普段からなんも備えもしてない家庭が
多いんですね(笑)…もちろん自分を含めて位ですか゛!(^^)!
車庫にようやく到着 が 未だ表通りが除雪なしですごい深い雪
表面が凍っていてスコップも歯が立たない(^_^;)
3人くらいで鍬まで動員して除雪 ハマった車の救出を何台も
やり 最後は4輪駆動車と トラックで 走り回って雪を柔らかにしてか
ら除雪・・・3時間くらいかかりました(^_^;) ようやく車庫から 脇道を通
バス通りまで4トントラックも通行できるようになり今度は走れなくなっ
トラックの引き上げに向かいました・・・幸い坂が日当たりがよく
かなり雪が解けていて少し雪かきしたら 簡単に脱出できそのまま
車庫に戻り 其のあと在庫を持っていたお店がありチェーン購入で
日曜日終了・・・すでに暗くなりかけていました(^_^;)
帰りはもう道路凍結 坂を上れない車が続出…おしてあげたりして
2時間半も家までかかりました・・・あああシンド(笑)
第三日目月曜日
この日は仕事です・・・朝5時半に本社に行かなくてはならないので
3時半に起きて家を4時に出たのに 凍結で渋滞・・・結局遅刻で
5時45分着…社長がいらいらして待ってました(笑)
そのまますぐスタート今日は大宮まで配達の助手です!(^^)!
16号は混雑道路凍結 事故車やチェーンをはめたトレーラーの
のろのろ運転で 8時半の納品はぎりぎりでした(^_^;)
帰りも渋滞・・・お昼すぎて午後1時本社戻り
昼版をコンビニ弁当で済ませて…今度は本社の駐車場の雪かき
雪がかたくなっていて どうにも歯が立たない スコップが一個壊れ
プラスチックの雪かき器も壊れて大変でしたがようやく五胡3時半には
終わりご放免・・・そのあと内科医院で糖尿の薬をもらい歯医者で
義歯のチェックを受けて自宅に戻りました♪
ゆっくりしたたら…また雪が降ってきて もうどうにでもなれと
やけっぱちで就寝♡
3日間は長かったような 短かったような(^_^;)・・・疲労困憊だけが
のこった週末でした・・・以上 大雪顛末記 でした(*^。^*)
