ニセアカシアの花が満開に咲いています♡


ニセアカシアは明治時代に アメリカから輸入されたもので


育ちが速いことから主に砂防用として川の土手や公園に植えられたも


のが 自然繁殖して


日本全土に広がったそうです♪


ニセアカシアはアカシアと同じマメ科ですがハリエンジュ属の樹です♪


アカシアはマメ科ですがアカシア属の樹です。


輸入された当時ニセアカシアがアカシアとして栽培されたので


この区別は混同しています。


蜂蜜のアカシアの花とはハリエンジュのニセアカシアの花の蜜です♪


ニセアカシアの花は嗅ぐと甘ーい香りがします♪


房咲きでちっと目には白いフジの花のように 垂れ下がって


咲いています♪


今年は木によってはすごくたくさんの大きな花が咲いていました。


昨日偶然 仕事で通う道のわきに 凄い沢山の花を付けた


ニセアカシアの木を見つけて 撮影しました♡


ただ注意が必要なのはこの木には枝に棘があります(^_^;)


見かけても枝に触れないように 気を付けてくださいね(*^。^*)


いずれにしてもアカシアとニセアカシア 紛らわしい樹たちです(笑)


なにせアジアを中心に世界中で600種もあるそうですから…(笑)


では早速お花の画像公開しますね(*^。^*)



花村 美春のブログ
印西市の私有地にて
花村 美春のブログ
ヤマモリ咲いてます
花村 美春のブログ
重く垂れさがった枝先
花村 美春のブログ
シロフジの花のような・・・
花村 美春のブログ
30センチ以上もある花房


いかがでしたか?皆様のお近くでも この花は 見られると思いますよ♪



フラワードライブの最終記事は 明日の夜書きます…順不同でごめんなさいm(u_u)m


では皆様 良い夢を見てくださいね♡ おやすみなさい   ☆ 花村 美春ニコニコぐぅぐぅ

ペタしてね