5月17日の朝空は雲が多いものの 晴れました(*^。^*)
市原市内で17日朝4時50分の朝空
千葉市内県庁前の信号で・・・奥に千葉城が見えます♪
今朝は 雨降りで 視界が悪かったけど それでも 晴れましたね♪
デモ 土砂降りで一時 ずぶぬれになりそうでした(^_^;)
最近は 天候が 安定せずに 温度差があるので 疲れは倍加します(´_`。)
それでも 写真の海を見て 元気をもらいました(*^。^*)
ピー間に ? なったので 潮風が 気持ち良かったです♡
海は いつみても 癒されますね ♡
そして 本来の 記事 浜昼顔(ハマヒルガオ)
と 他の花たち・・・これもアップします(*^。^*)
海浜植物の代表的な 花で葡伏性植物でつる性の茎をもつ♪
花期は5月から6月 色は淡紅色 北海道から沖縄まで砂浜に自生する♪
アジアからヨーロッパ 世界中に 自生する♪最近は 日本産の花が減り
外来種が 増えている。
そして よく見かける 浜大根の花が下の写真の花です♪
名前のわからない花と 一緒に アップしておきます(*^。^*)
いつの間にか いろんなお花が あちらでもこちらでも 咲いていて
全部を 追いかけるのは 不可能です(^_^;)
千葉公園では シャクヤクの花が咲き始めたらしいのですが
今度の日曜日には 佐倉市の草笛の丘バラ園に バラの花の撮影に行く予定
です♪
苞の木の白い花を山で 見かけましたが 距離が離れていて
写真は無理でした(^_^;)
それから 家の山法師は まだ咲き始めませんが 日当たりの良いところでは
ちらほら咲き始めました![]()
いずれにしても 忙しい春から初夏の 花追いの旅は まだ続きます(*^。^*)
記事がたくさん書けるといいのですが(^_^;)
頑張ってみます♡ 2012年5月18日 花村 美春





