一青窈の 曲に出てくる ♪♪


ハナミヅキがたくさん咲いています (*^。^*)


桜が 散った後を 埋めるかのように


空に向かって 上を 向いて 花弁(総苞) が 開いています (*^。^*)


それは まるで 笑った顔のようだねニコニコ


実際の花は その総苞の中の 緑色の小さな 粒のようなものが


花なのですが…ふつうは 色のついた 花弁のような 苞を


お花と 思う人が多いですね (‐^▽^‐)


このお花は 過って1912年に 日本の東京市から アメリカの ワシントン


DCへ 贈られた ソメイヨシノの木の 返礼として 日本に プレゼントされ


たのが 始まりというのは…昨年も 書きました♪


ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木で


街路樹 公園木 や 最近は お家の 庭でも たくさん見かけるようになり


ましたニコニコ


今日写真を アップするのは 街路樹の アメリカ ハナミズキ です♪♪


赤いものは 少なく シロが 一番 数が 多いですね(*^。^*)


久しぶりの お日様に照らされて 元気に 咲いていましたニコニコ



花村 美春のブログ

花村 美春のブログ

花村 美春のブログ

花村 美春のブログ
いずれも 柏市 柏の葉 の市道 の街路樹 の ハナミズキ です♪


最近 プラタナスや 銀杏の木に 代わって 植えられることが


多いようです ♪


でわ・・・これから つくば市のつくばボタン園へ 出かけてきます♡


またね音譜ニコニコ  美春