むかしむかし
日のいずる国に
女神がいたとさ
女神の名前は
ヒノメガミ
ヒノメガミは
優しい性格だったが
世の中が乱れてくると
立腹して
日の岩屋に
閉じ籠ってしまう
ある時
世の中が退廃し
乱れて
収拾がつかないほど
堕落すると
ヒノメガミは
大変怒って
岩屋に閉じ籠って
閉まった
すると太陽は
昇らず
この世は
真っ暗闇になった
星が昼間から
見えるくらいの
暗さで
人々は大騒ぎになった
植物は枯れはて
人々は食べる物を
失った
人々は岩屋の前に
押し寄せ
女神に侘びを
入れたが
ヒノメガミは
返事をしなかった
あまりの人々の
身勝手さに
今回は
とことん愛想を
つかせていたのだ
さて
古事記の神話のように
踊りを踊って
岩屋の扉を
開けさせることが
出来たでしょうか?
この物語の国では
開けさせることが
出来ず
結局
この国は滅びました
残念
どこかこの国が
我が国に
似てませんか?
Android携帯からの投稿
日のいずる国に
女神がいたとさ
女神の名前は
ヒノメガミ
ヒノメガミは
優しい性格だったが
世の中が乱れてくると
立腹して
日の岩屋に
閉じ籠ってしまう
ある時
世の中が退廃し
乱れて
収拾がつかないほど
堕落すると
ヒノメガミは
大変怒って
岩屋に閉じ籠って
閉まった
すると太陽は
昇らず
この世は
真っ暗闇になった
星が昼間から
見えるくらいの
暗さで
人々は大騒ぎになった
植物は枯れはて
人々は食べる物を
失った
人々は岩屋の前に
押し寄せ
女神に侘びを
入れたが
ヒノメガミは
返事をしなかった
あまりの人々の
身勝手さに
今回は
とことん愛想を
つかせていたのだ
さて
古事記の神話のように
踊りを踊って
岩屋の扉を
開けさせることが
出来たでしょうか?
この物語の国では
開けさせることが
出来ず
結局
この国は滅びました
残念
どこかこの国が
我が国に
似てませんか?
Android携帯からの投稿