最近あったことです・・・
あなたは横断歩道に渡りたそうな
人がたってたらどうしますか
信号がない横断歩道です
あなたは車を運転しています・・・
その一 わたしは横断歩道に
人が立ってたら徐行します
様子を見て停止し
渡る人に合図をして渡らせます
ある日小学校前の信号のない横断歩道で
小学生が手をあげていました
もちろん私は 停車し 小学生2.3人を
渡らせました
感心したのはそのあとです
渡った小学生たちは
振り向いてこちらを向き
帽子を取って頭を下げ
こちらに有難うと あいさつしたのです
わたしは思わずにっこりしましたが
それと同時に、ジーンとしました・・・
大人はこの小学生に見習わなくてはいけないなぁー
と思った出来事でした
その二
いつも通っている道で・・・歯科大学前の広い道です
朝通学の学生が やはり信号のない横断歩道で
車が止まってくれるのを、待っていました
毎朝のことなので…私は車を止めて
渡らせようとしました
しかし片側二車線の道路で、隣の車線の車が停止しません
渡り始めてた学生の前を…後ろをすり抜けて次々と
通り過ぎるのです・・・非常に危ない瞬間でした
交通法規以前に…この停止しない車の運転手は
人としてのマナーを持ち合わせてるんでしょうか?
なかにはこちらをにらんで、通り過ぎる車まで・・・
怒る気力さえ無くしてしまいそうな…出来事でした
その後もこの信号のない、横断歩道では
歩行者の前を猛烈に通り過ぎる車が後を絶ちません!
事故を起こしたらどうするのかな…そんなに急いで
どこに行くのかな・・・と疑問に思います
この道路は200メートル先が丁字路で信号があり
大抵は赤信号で停止する羽目になっています
首をかしげたくなる危険運転です・・・凄くがっかりしました
マナーの低下は 目を覆うばかりです