どこにでも咲いている花

今日は仏の座です♪

春の七草の仏の座はキク科の仏の座(ホトケノザ)です。

黄色い花を咲かせます・・・タンポポに少し似てるかな?


そして今日ご紹介するのは道端の花

シソ科の仏の座(ホトケノザ)です。

わたしもふたつの仏の座があるとは、ネットで調べるまで、

判りませんでした 汗

このシソ科の仏の座は薄紫のお花です。

田のヘリや土手、道路脇や畑の周りなどに、普通に見られます♪


小さな花ですが。よーく見るととてもかわいい花ですよ♪

今千葉周辺では満開ですね(*^_^*)


桜も良いですが・・・たまにはその辺の足元を見てみませんか♪

小さな春がそこにもあるはずですコスモス

では写真UPしますね♪
miharuのブログ-シソ科の仏の座 別名サンガイグサ(三界草)

シソ科オドリコクサ属 ホトケノザの写真3月28日柏市内にて