山茶花が咲いています・・・この花が咲くと冬が近いという気分になります。
垣根の垣根の曲がり角…文部省唱歌で知られる童謡(たきび)の歌詞で登場するので
良く知られています。小学校の時歌いませんでした?
山茶花は本来の読み方ではさんさかが正しいのですがいつの間にか茶山花へ転化し
山茶花になったらしいとのことです。
花が少なくなるこの時期に咲き始めるので一層目立ちます…家の垣根にもよくつかわれています。
ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑高木で花色はピンク白赤等があります。
椿とよく似ていますが、花弁が落ちるときは椿のようにポトリと落ちるのではなく、ばらばらに落ちます。
大きな違いは葉のヘリがギザギザがあることですね…見かけたら確認してみてください。
まだ椿は咲いていませんよ。花期は10月から翌年の2月頃までです…よく見ると可愛いお花ですよ♡
