イモ饅頭の作り方…サツマイモの美味しい季節です。

            イモ饅頭風蒸しパンを作ってみました。

    材料  小麦粉(中力粉)3カップ おいも2本 砂糖大匙3杯

         炒りごま白少々

    作り方 まず,いもきんとんを作ります・・・芋の皮をむき茹でやすい大きさに切     

         ります。

         お鍋でひたひたの水を入れ、芋を茹でます・・・沸騰してきたら

         砂糖大匙2を加え約10分ほど茹でて芋に箸が通れば、火を止め

         ざるにあけます。

         ボールに芋をいれすりこぎ棒でひたすら潰しすりおろします。

         手で握れるくらいの堅さでやめてラップし冷蔵庫で寝かせます。

         皮は小麦粉中力粉または薄力粉をカップ3位カップ1のお水で

         ひたすら練ります。耳たぶの堅さになったら丸めて、ラップし冷蔵庫で

        寝かせます…時間がなければその儘先に進んでもよいです。

        皮生地を手のひらで丸めます…大きさはアバウトでお好みで・・・

        丸めた生地を広げその上に芋案を丸めて載せ皮を閉じます。

        手のひらでいったん丸め少し潰して饅頭型にし・・・白ゴマを振りかけま 

        す。

         これで支度は出来上がり・・・後は蒸かしカンで、蒸かします約10分く 

         らい・・・これで終わりです…ざるにとってはいどうぞ!!
miharuのブログ 材料のサツマイモ
miharuのブログ きんとんと皮生地
miharuのブログ こんな形で蒸かします
miharuのブログ 2人前完成 形は悪いけどさっぱりしておいしかったです。ニコニコ