3m16d 社協の産後ボランティアさんに来てもらう | 40歳!楽々ワンオペ育児を模索中

40歳!楽々ワンオペ育児を模索中

39歳リプロ東京でタイミングで妊娠⇨40歳で出産。27週で切迫早産入院。37週退院。40週で出産。40歳からのワンオペ育児でいかに自分が辛くならないで、楽できるかを日々模索するブログです。

お読みいただきありがとうございます指差し


昨日は、社会福祉協議会のボランティアサービスのボランティアさんにきてもらいました目がハート


きっかけは、ホームスタートのコーディネーターさん(ホームスタートも社協の管轄)が、社協にも産後の有償ボランティアサービスがあるよと教えてくれたことでした指差し

『2m24d 家庭訪問型子育て支援ボランティア』お読みいただきありがとうございます産後ケアで知り合ったママ友さんから教えてもらった、行政支援ボランティア、ホームスタートに申し込みしました⬇️『2m15d 最…リンクameblo.jp

ホームページを見たら、本来は介護支援のようなんですが、産前産後も1ヶ月限定で使用可能という表記が泣き笑い


わかりにくい泣き笑い泣き笑い


行政の産後サービスって、ひとまとめにされてなくて、保健所は保健所のサービスしか紹介しないし(産後ケアの助成や母乳相談など)、もうちょっと一覧みたいな感じで紹介してもらえないかなと思いました。


私は、炊事と掃除メインでお願いしていたのですが、来て下さったボランティアさんが、ファミリーサポートの活動もしていて、保育も大丈夫な方でした泣き笑い泣き笑い


家事のみと思っていたから、めっちゃありがたい泣き笑い泣き笑い

娘たんが寝ている時は、お任せして犬🐕の散歩も行って大丈夫だったり、お風呂ゆっくり入ったりしてもいいそうで


めっちゃ助かる泣き笑い泣き笑い


と思いました。


家もフローリングと水回りを掃除してもらって、きれいになりました泣き笑いキラキラキラキラ


あと、事前にワンコがいることをお伝えしていたので、犬を飼っている方で、ワンコを可愛がってもらえてよかったですニコニコ


ボランティアさんは、4人のお子さんがいるそうで、ずり這いしたり、座り出したら一気に楽になるよと教えてもらったので、あと少しの辛抱と思います無気力無気力


1ヶ月限定ですが、4ヶ月までは何とかやっていけそうですにっこり


育児ボランティアを探している方は、お住まいの市区町村の社協さんにお電話して問い合わせるのもありだと思いますにっこり


ファミリーサポートも社協さんの管轄なので、類似ボランティアを紹介してもらえるかもしれませんにっこりにっこり





私、39歳・旦那、47歳でも妊娠できました!