先日警察署から落とし物の電話があり、財布が発見されました。

現金だけが、すべて抜かれていました。が、免許証、カード類無事だったので本当に良かった。

発見されたのは平岸4条付近の歩道。
拾い主は忙しいので名も名乗らず立ち去ったという。

とりあえずは、一番帰ってきて欲しいものが見つかって良かった。

ご心配、ご協力、ありがとうございました。



財布を落としてしまった。

2019年 7月28日 日曜日(PM11:30) 位から 29日 月曜日 (AM1:00) 位の間。

札幌市中央区北3条西4丁目付近。
カラオケ 歌や 付近。
革製の緑の一部上が茶色のL字のファスナー 長財布。

現金と免許証、等が入っています。

2年半くらい使っていたのですが、
凄く色とか機能性が好きで気に入ってます。

現金などは、あきらめますが
財布と免許証が帰ってきて欲しい。

警察などには届けていますがまだ連絡がありません。
何かありましたら、ご協力のほど
よろしくお願い致します。
お礼は、させていただきます。


こんにちはー

たくです。


最近雨が降りませんね

菜園の苗に毎日水やりが、かかせない。




て、ことで 前回作業中で入れなかった

砂揚場に釣り座を構えたのは遅めの

AM 6:00。




海からの風がやや強め










オキアミセット中投げ。



2時間、、、、、

魚信はあるものの

食いが渋い、、






アカハラはコンスタントに回りでも

上がって、

カラスが、ガーガー 釣られたアカハラ

をおねだりしている。





なぜか、ひだり2つ隣のおじさんだけが


良い型のカレイを上げている。




ん!?

よく見ると一年前にも

真カレイを入れ食い状態で見た


あの、

釣り師ではないか!



釣りって隣でバンバン上げているのに

なぜかここは、、、

と、言うことがある。


不思議だ。


底の状態もあるのだろうが、、、



そ、その釣り師と一緒に来ていた人も

同じ人だった。


が、ウグイ専門店だった。  (^-^)



不思議だ。、、





2時まで粘ったが

唯一の休みも他にすることがあって

なくなく 納竿。









本日の釣果。


クリガニ 1匹


小さいのは、

大きくなって戻ってこいよサイズで、

リリース。



次回、30センチオーバーのカレイを

上げるぞ!


リベンジ!!



では、またー (^-^)





こんにちわー たくです。

やっと行けた 釣り。
石狩新港 花畔埠頭

フィッシュランド寄って
AM 2:30 着。


気温は 1度 
無風
満月 めっちゃ明るい 笑


先客がおり 

「 こんばんわー 
    どんな感じですかー」

「AM 1: 00頃 
     37センチのイシモチ あげたわ~」

 「まじですかー!
       (これ、期待できるな!?)」

 「サクラも入ってきてるみたいだよ           ぉ。
     たまに、ヒラメもかかるんだよ!」

   (サクラは装備が違うけどヒラメなら        いけるな。
        タモ、、、ないな、、、、
        ま、いいや 笑)
     


      

おし!戦闘開始!!

去年は真カレイ 入れ食いだったからなー


カゴにオキアミ入れて天秤仕掛け
それーっ



ぐいん ぐいん

魚信!!








AM3:00 

23センチのクロ。



一言言いたいんだけど、、

サクラ鱒狙いできてるひと、
一言挨拶してから、竿振ってくれないかなぁ、、

無言で横でビュンビュンやって、
去ってゆく。

最低限のマナーってやつさ。






日も昇り


めっちゃいい天気

気持ちいいー






そ、最初樽川埠頭の砂揚場でやりたかったんだけど、なんと!

日曜の深夜に船から砂上げの作業してた。



そんな砂運搬船が

ぽんぽんぽんぽん、、、、


と、また沖に 出ていった。



ここ昼間も釣れると言われてるが

釣果上がらず PM 12:00 納竿。






23センチ クロ
他  7枚

アブラコ 1本


まあ まあかな。


また 近いうちに
行きたいなー。

でわ でわ 。

       

明けましておめでとうございます。

昨年もたくさんの方々にお世話になりました。
 
今年もよろしくお願いします。


初詣 行って参りました。


穏やかなお正月。


おみくじ








降臨!!

3年ぶりの

大吉‼️
いただきました。

良い年になりますように、、、。




夏休み 1日もらったので

泊まりで釣りキャンプ


前の日が遅かったので 

昼前に出発



途中 厚田の道の駅 駐車場空き待ちの車で渋滞

並ぶほど何かがあるのか、、、

と、横目に見て車を走らせ
途中 お腹がすいたので





みそ らーめん
 
味 普通。



約100㎞ で雄冬港 到着





快晴 なり。
気温 26℃
やや微風


穴釣り開始‼

ガルプ!つかってブラクリで



魚がいるところは 食い付きがよい

いると すぐに魚信がある‼






ちびガヤ の釣り堀状態! 

釣りを楽しみたかったので

ほぼ リリース



やっぱ 引っかかる



楽しかったなー!!

仕掛け 自分で作ろう

大量生産 できる



日も落ちてきたので

宴の準備 ‼






まずは 牛タンから〰 笑




うっめ わ (^-^)

最高だー ‼






ひぃーー

これも贅沢な おつまみだ






ダイアモンドリング


やべーしょっ (^-^)


お酒が すすむ⏩






キャンプファイアー‼





空には満天の星、、、



流れ星 見放題



癒された、、、、。


明日も天気に なーれ 笑







天気が良くないな


また、野菜の高騰が予想される

ようやく、価格が落ち着いたとおもっ

たら。



カラッとした北海道らしい夏が待ちど

うしい









さつき



7月なのに

天気と気温がよくなく

今頃 咲きはじめた








これ!

これがまた クセになるんだ (^-^)


ダイソー産 笑

スパイシーでうまい!


むらたたむ さんからのブログで

知った



んで 偶然にも発見!! 笑


これで ご飯食べられる ほど 笑






春の魚釣りも終盤





日も長くなったし

そんな季節だーね (^-^)








二つの鶏卵

左のたまご 
頑張った感 たっぷり 笑


もしかして?
ふたご?



ふつーでした 笑


むかしは、黄身ふたつとかあったけど今は、ほとんどみなくなった





桜も満開。

一気に咲いたな (^-^)


庭に来た白黒のカラスみたいな鳥が気になってググった!


その名も カササギ。
もともとは 北海道には、居なかった鳥。

海を渡ってきたとも、考えられている。が、長距離飛ぶのは得意ではないと言われている。船に乗ってきたか? (^-^)
一生涯ツガイで 子供と過ごす。
ミラーテストで自分を認識できる賢い鳥。
中国では縁起の良い鳥と言われている。
佐賀県の天然記念物で県鳥。
しっぽが長く肩が青く、カッコイイ 笑。
まだ解明されてないことが多い。
プロジェクトチームがあるらしい。




巣作りのために 小枝を集めていた。
その近くに巣を発見した!

ひなを、2羽確認。


カッコイイ鳥だ (^-^)




はい、行ってまいりました
 
石狩新港 樽川埠頭 砂上場。


仕事終わって荷物積んで食料少々もって  ( 魚肉ソーセージは 必須アイテム 笑 

AM 3:30 着

まだ暗いけど、今の時期はすぐに明るくなる








赤黄色い でっかい太陽が昇ってきた

毎回思うけど ココロ 洗われるなー




一発目 
4:40 頃 良型 真カレイ
カレイっぽくないアタリだった (^-^)



魚肉ソーセージ食べながら10:00頃  納竿 笑

もう少し欲しかったけど
睡魔と寒さで 断念







本日の釣果

宗八 真カレイ ホッケ ハゼ 
そして、ナマコ

そ、なんとナマコが釣れた?
というか、引っ掛かった? 笑
これがまた 肉厚でデカくてうまかった 笑

ホントの五目釣りだ 笑

宗八は干して おつまみ

真カレイは煮付け
自分的に黒カレイより味が好きだ


つぎは 来月だな (^-^)