カービングY2025年9月のカービングレッスンのご案内 | 手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

カービングY

2025年9月のレッスンのご案内

 

目白教室

(高田馬場、椎名町、下落合駅も使えます。) 

通常レッスン 

石鹸、野菜、島ぞうり

2日(火)10:00~12:00

20日(日)13:00~15:00

野菜、石鹸、島草履 いずれもOK

彫って食べようレッスン

(カービングと料理と食事)

3日(水)10:00~

22日(火)10:00~ 定員

 

エリーズカフェさん(北区赤羽2-24-1)

24日(水) 14:30~16:30 

野菜のみ

 

お家カフェ来久三堂さん(石神井町6-19-2)

5日(金)13:00~15:00

野菜、石鹸どちらもOK

 

セブンカルチャー武蔵境教室(石鹸のみ)

4日(木)13:00~15:00

30日(火)13:00~15:00

 

1レッスンで一つの作品が完成。

石鹸、野菜、果物から

素材、作品を選べるので

ご相談くださいませ。

少人数制のクラスです。

 

 

では、8月のレッスンのお写真を。

「彫って食べよう」レッスンは、

50分で彫って、

50 分でお料理を仕上げ

(下準備は済ませています。)、

そのあとランチとなります。

八月は、フルーツバスケットでした。

メインのメロンの写真が欠けた。。

夏といえば金魚!

金魚が泳ぐ魚貝の寒天寄せ

メインは、チキン南蛮。

赤いのは、ミニトマトの出汁漬け。

海老の揚げびたし

それぞれがお皿に取るのですが、

一皿目は

茄子素麺のお吸い物もついています。

二皿目。

もちろん、お代わりは全部、

いっぱいありますよ💛

もう一つのクラスは、はやと瓜を彫って器に。

器として飾った後は、

お漬物にしたり、お肉を詰めて蒸したり。

最後までおいしくいただけます。

9月は洋食です。

 

こちらは、

赤羽のエリーズカフェさんでのレッスン。

スイカを彫りました。

彫る前にいただいたのは、

ミートドリア。

あっつい日に、

お肉たっぷりドリアをいただいたら、

元気いっぱいに!!

私、元気!を実感します。

レッスンの後には桃のかき氷。

生徒さんのスイカさんをお借りして

一緒にパチリ💛

 

9月も暑いと思いますが、

暑さを忘れられるような

楽しいレッスンになるよう 

準備して、おまちしております。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村