今日のカービングは石鹸カービング
ナイフ一本で石鹸を彫っています。
テーマは来年の干支
インドコブラです。
2時間のレッスンで彫り上げられるよう、ここから調整していきます。
笛を吹くへび使いも彫らなきゃね💛
さて、全記事の軽井沢ですが、
翌日は、今大人気の軽井沢の隣の駅御代田へ。
Nちゃんのお宅で朝ご飯をいただき、
( 周りの自然と家と家具、調度品すべての調和がとれているお家が素敵です。)
食卓に並ぶのは、
前日に軽井沢で購入した新鮮な野菜、果物、乳製品
お洒落なハムやソーセージ、パン。
これぞ最高の贅沢です。
で、朝一番に向かったのは
発地市庭(ほっちいちば)
農産物直売所なんですが、大自然の中、
みずみずしい獲れたて農産物が安価で並びます。
見たこともないお野菜もあって、楽しい!!
蕎麦打ち体験やチーズのお店もあり、
買い物だけでなく、観光にもぴったりです。
(週末は長い長い行列ができるとか、)
大きくふっとい白ネギが美味しそうで、思わず購入。
湯豆腐にしたり、焼いたり、蒸したり。
どう調理しても甘くておいしく、大満足でした!!
と、御代田のツルヤさんに寄せていただき、
その後、ココラデへ。
ここが最高に心地よいところなんです。
パン屋さんがあって、
パンとお店が出してくださる無料の珈琲をいただきながら↓
この風景が眺められるんです!
浅間山の梺には、広い広い畑が広がり、
信濃鉄道の電車が時折走るのが見えます。
最初、雲で全く見えなかった浅間山がくっきりはっきり現れた時の感激。
ここでは時間がゆったり流れ、心もゆったり。
パンでお腹も満たされ、次に向かったのは、
キャロットコーヴ
朝食をいただくためのお店ですが、
全てがお洒落なんです!
洗練され、場所も時間もゆったり流れていて。
何時間でも楽しめる場所です。
と、Nちゃんが、
「 お見せしたいお花屋さんがあるの。よいかしら? 」と。
確かに、お花屋さんの看板はあるのですが、
???
お洒落なNちゃんおすすめにしては。。。
なんて思っていたら、中は超お洒落!!
お店の名前はGate Flower Field
生花がもっとあったのですが、お写真を撮ってなくて。。。
↑は、HPからお借りしています。
そして、併設している喫茶店がまた、素敵!!
GAFLO Cafe
オープンカフェでございます。
で、こちらはレストラン
ジビエなど頂けるそうで、
こんなお洒落な空間、見たことない!!
御代田の最後に寄せていただいたのは、
↑Pace aroundさん
奥にはゆったり静かな空間がありながら、
おいてる雑貨が楽しくて。
東京に支店を出していただきたい!!
↑思わず、右の台付き木製皿をいただいたのですが、
このように、買ってきただけのお手抜きランチも、
形になります💛
これは、ヘビロテする予定。
右の磁器は陶器の方がよかったかな。。。
最近、御代田が楽しい!と
いろんな方から伺っていたのですが、
こんなにお洒落な街だったとは!
時代は今、御代田だ~!!
と叫びながら、
軽井沢にもどり、寄せていただいたのは、
地粉やさん
こちら、すんごく、すんごく混むんですよ。
でも、時間がおそかったせいか、一組お待ちするだけで入れました💛
今回の旅、すべてがラッキーです。
細く、蕎麦の芯を大切に使った薫り高いお蕎麦。
Nちゃんママが天ぷらをご注文されていたのですが、
衣が絹のように薄く、細かく、軽い!
絶品です!!
ロケーションは良いものの、立地が取り立ててよいわけでないのに行列になる理由は
このお味!と納得です。
その後、石の教会を訪れ、
ホテルによって
( 星野さん、手広いです!!)
Nちゃんのお家によって、私は帰路に。
( あとの三人さまはもう一泊。
じつは、私も2泊の予定だったのですが、
仕事が入ってしまいまして。。。)
楽しい、楽しい二日間。
大変に濃ゆい二日間でした。
Nちゃんのお母さま、Nちゃん、Mちゃん、
ほんとに、ほんとに、ありがとうございました。
さて、最後の最後に、
新幹線に乗るためNちゃんたちに送っていただいていたら、
エスカレーター前で、素敵姐さま発見!!
姐さまも軽井沢を楽しんで帰るところでいらしたそうで。
そのうえ、池袋行きのバスが15分後に出る、と姉さま情報。
東京駅から人ごみの中乗り換えながら変えるより、
バスの方が楽じゃね?
とバスに変更。
と、乗ってから知ったんですが、
我が家のすぐそばの停留所にも止まるそうで。
最後まで、楽ちんに帰ることができました。
姐さま、突然、ご一緒させていただき、ありがとうございました。
それにしても、軽井沢、御代田、我が家から近い!
宝くじ当たらないかな~。
ぽちっと押していただけると励みになります。
ありがとうございました。