お化け屋敷とパーティーのカービング準備 | 手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

文化祭といえば、

お化け屋敷!?

お化け屋敷といえば、

生首!?

お盆に、高校生の甥っ子からラインが入りました。

帰省したらしく、

父、弟、甥っ子、と同じ顔がが並んだ写真に大受け。

と、着物姿の写真も届きました。

 

なんでも、文化祭でお化け屋敷をするため、

物置で使えそうなものを物色。

着物をゲットしたとのこと。

和のお化け屋敷なのね♪

 

で、

「ひよこおばちゃん、生首をつくってもらえませんか?」

小学生ならいざ知らず。

高校生ともなると、クオリティーの高いものが要求されるわけで、

自信ないな~。

でも、せっかくのお声かけ。

まあ、いざとなったら、ざっくり作って、

ゾンビメイクのプロ(次女?)の力を借りるか、

と引き受けました。

( 結局、次女とは時間が合わず、

メイクは無しに。。。)

一つ目の頭は残念な出来だったので、

包帯を巻いてミイラに。

二つ目は、鬘でごまかしました。

これではな~と、手と目玉を添えて。

増産できるよう材料と作品を段ボール箱にいれ、

そのまま待ち合わせ場所へ。

 蓋が閉まらず、ちらりと手やら髪やらがのぞいています。


使ってもらえるかな。

流行病で、ずっと、文化祭も運動会もできなかったとか。

やっと開催されるようになって、よかった、よかった。

楽しい青春の一ページとなりますように。

 

さて、今日のカービング

見た目がお洒落なだけでなく、

生き方、生活すべてがとってもお洒落で素敵な女性のパーティーのお手伝い。

カービングを習ってくださっていて、

他の生徒さんも一緒に彫ってくださいました。

楽しいパーティーとなりますように!!

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。

青いカービングの文字を押して、

向こうで「手作りひよちゃん」を押して帰ってきてくださると励みになります。

ありがとうございました。