カービングY 飯田橋教室の中はこんな感じ | 手作りひよちゃん

手作りひよちゃん

手芸、三味線、旅、食が大好きなカービング(石鹸、果物、野菜、キャンドル、島ぞうりの彫刻)講師(カービングY主催)のなんてことない日常。
髑髏のアイコンは石鹸を彫ったものです。
よろしくお願いいたします。

今日のカービングは紅芯大根。

先日彫った作品の進化系。

中に入ってる玉がころころと回ります。

カービングとは、野菜・果物・石鹸などをナイフ一本で彫るタイの伝統工芸です。

 

さて、今日は、月に一度、レッスンでお借りしている飯田橋教室のお話を。

 

東西線、総武線、南北線、有楽町線、大江戸線と様々な沿線が使える

飯田橋駅からすぐそば。

(東西線の駅からは、100mくらい!)

 

通りに面した大きな南向きの窓からは燦燦と光が入り、

細かい作業もするカービング教室としては理想の環境!

 

内装は白で統一され、大きな机が中央にあり、心地よい空間なのですが、

その周り飾られている芸術作品のご紹介をば。

ピンクがかわいい二三六ちゃん。

うつろな目が良いですよね~。

口から鶏冠を出しておられる方の達観した表情!

ちょっとドキッとする表情ですが、すべて魂はぬいてあるので、ご安心を💛

一目見た時になんてりりしい!と💛の目になったお猫様。

このワンちゃんたち、全部、バラバラなんですよ。

絶妙なバランスで積まれていく様はアレグリア顔負け。

こちらは、国立博物館と国立科学博物館コーナー。

遮光土器もいいですが、この埴輪もより魅力的!!

 

まだまだあるのですが、今回はこれくらいで。

 

じつは、このお部屋、端唄のお師匠様の事務所なので、

三味線、邦楽の楽器、楽譜、ご本もいっぱい!!

図書館以上に資料館として充実しています。

師匠、私、ここに住みたいです~♪

 

ところで、明後日、4月9日10時~12時にレッスン

( 飯田橋4-5-16エル千代田3F)

には、あと一名空きがございます。

一緒に彫り彫りいかがでしょうか?

彫っててふと目を上げると誰かと目があうかも(笑)。

先日の端唄のお稽古の帰りみちにみつけた椿。

100mの途中にありました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カービングへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。

青いカービングの文字を押して、

向こうで「手作りひよちゃん」を押して帰ってきてくださると励みになります。

ありがとうございました。